最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:108
総数:196966
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

図画の会 もうすぐ完成その3

画像1
画像2
画像3
集中しているので疲れますが、みんなできあがっていく作品に満足そうです。

図画の会 もうすぐ完成その2

画像1
画像2
画像3
細かいところまで集中して着色をしています。

図画の会 もうすぐ完成その1

 時間をかけて取り組んできた「校舎と花」ももうすぐ完成です。今回は花に色をつけました。最初は薄く、そしてだんだん濃くぬる、という手順で色塗りをしました。11月2日の日曜参観日には校舎内に掲示をします。ぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

タグラグビー

 指導者の永岡先生に来ていただき、タグラグビーの授業を行いました。ボールを持っているときに自分の腰に付けたタグを相手チームに取られたらボールを放さないといけません。攻める側はタグを取られないようにゴールを目指し、守る側は相手のタグを取ることができるように守備隊形を工夫してゲームをしました。みんな夢中になって活動していました。

画像1
画像2

修学旅行その3

 ホテルでの夕食です。豪華なメニューにみんな嬉しそうに食べていました。2日目の最初の見学地は、いのちのたび博物館です。恐竜の化石や動物のはく製などに見入っていました。最後はみんながとても楽しみにしていたスペースワールドです。友達と一緒に、時間いっぱい楽しみました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行その2

長登銅山跡では、メダル作りの体験をしました。土でできた版に釘で絵や文字をかき、錫を流し込んで作ります。しものせき水族館海響館ではイルカ・アシカショーを見ました。イルカやアシカのすばらしい技に思わず歓声があがりました。そして、6時過ぎに宿泊地北九州八幡ロイヤルホテルに到着しました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行その1

天候にも恵まれ、思い出に残る1泊2日になりました。サファリランドでは、いろいろな動物たちを見たり、ふれあったりすることができました。秋芳洞では、自然の作り上げた鍾乳洞に感動しました。1日目の昼食です。みんな、おいしそうに食べていました。

画像1
画像2
画像3

図画の会制作中

 「校舎と花」の下がきが終わり、次は着色です。「水でしっかり薄めて、透明感のある色をぬろう」というねらいで学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

家庭科で洗濯の学習をしました

 洗濯物の量に対する水や洗剤の量、洗濯の手洗いの仕方などを学習し、実際に雑巾を洗いました。日ごろ手洗いをする機会はないと思いますので、よい経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092