最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:88
総数:196391
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

授業の様子

画像1
5年1組の国語科の時間です。「敬語」について学んでいます。丁寧語、尊敬語、謙譲語の3つです。

畑賀の田んぼ

画像1
畑賀小学校の田んぼです。子供たちが田おこしを頑張りましたが、業務の先生たちが、田おこしの仕上げをします。

授業の様子

画像1
画像2
5年生の国語科の時間です。教科書のイラストと説明文の内容を、読み合わせているところです。

授業の様子

画像1
画像2
5年生の国語科です。「言葉の意味が分かること」という説明文の単元の学習をしています。主旨を読み取っていきます。

授業の様子

画像1
画像2
5年生の音楽の時間です。旋律だけの曲と旋律に低音が加わった曲を聴き比べ、低音の働きについて、考えています。

授業の様子

画像1
5年1組の算数科の時間です。小数×小数の計算の仕方を考えています。

授業の様子

画像1
画像2
5年生の総合的な学習の時間です。今日は、畑賀小学校の田んぼの田おこしをしています。

授業の様子

画像1
5年1組の英語科の時間です。専科の先生とALTの先生が授業をしています。What subjects do you like の一文を使って、好きな教科のお互いに発表し合います。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年1組です。ソフトボール投げをしています。

授業の様子

画像1
5年1組の図画工作科の時間です。「心のもよう」の単元で、絵の具の混色を学んでいます。

授業の様子

画像1
学校運営協議会委員の皆様が参観されています。5年生の理科「植物の発芽と成長」の学習の場面です。交換授業で、6年生の先生が授業をしています。

授業の様子

画像1
画像2
5年1組の家庭科の時間です。ジャガイモの調理を行いました。

授業の様子

画像1
5年1組の図画工作科の時間です。「心のもよう」の単元を学習しています。パレットの使い方からおさらいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092