最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:197527
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【5年生】モーターカー

画像1
画像2
画像3
 5年生が理科で電磁石の働きを一通り学習し終えたので、最後の仕上げとしてモーターカーづくりをしていました。設計図もあるのですが、動くように作るのには、それなりのコツが必要です。上手くできた児童が、互いに教え合いながら作っていました。

【5年生】研究協議会

画像1
画像2
画像3
 研究授業後に協議会を行いました。今回は、広島県小学校教育研究会算数科部会長の船越小学校 落合良平校長先生を講師としてお招きして、指導・助言をいただきました。子どもたちや担任の指導のよいところ、また授業の改善点などを具体的にご指導いただきました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

【5年生】研究授業

画像1
画像2
画像3
 5年生が算数科の研究授業を行いました。分数のたし算の計算で、求め方は分母同士をかけたり、最小公倍数を求めて通分したり、そして必要に応じて約分をしたりするという内容です。子どもたちが、ペアで話し合いながら、計算の仕方を振り返り、まとめることができました。

【5年生】お帰りなさい

画像1
画像2
 野外活動で昨日は代休だった5年生ですが、今日は元気に登校して授業を受けていました。社会科の日本の工業生産の続きです。学校の授業もしっかり頑張ってください。

【5年生】野外活動 解散式

画像1
画像2
 5年生が野外活動から帰ってきました。けがや病気もなく、全員元気に帰校しました。野外活動で学んだことをこれからの学校生活に生かして、頑張ってください。

【5年】似島学園港からの景色です。広島港には、15時10分頃到着予定です。

画像1
?

iPhoneから送信

【5年】似島学園港に向かっています。

画像1
?

iPhoneから送信

【5年】似島臨海少年自然の家の方に見送られました。

画像1
?

iPhoneから送信

【5年】退所式です。お世話になった似島臨海少年自然の家の皆様にお礼をします。

画像1
?

iPhoneから送信

【5年】昼食はカレーです。たくさん運動したので、パクパクと食べることでしょう。

画像1
iPhoneから送信

【5年】昼食の準備です。

画像1
iPhoneから送信

【5年】チャレンジ日本一周です。施設内各所に配置されたカードを探します。

画像1
iPhoneから送信

【5年】展望広場からの眺めです。朝は雲りでしたが、今は快晴です。

画像1
iPhoneから送信

【5年】チャレンジ日本一周がまもなく始まります。

画像1
iPhoneから送信

【5年】漕いでいるのか、流されているのか。

画像1
iPhoneから送信

プールカヌーを教わっています。

画像1
iPhoneから送信

朝食の様子です。しっかり食べて、しっかり運動します。

画像1
iPhoneから送信

【5年】朝食です。

画像1
iPhoneから送信

【5年】おはようございます。朝の集いの時間です。健康観察では、みんな元気です。

画像1
iPhoneから送信

キャンプファイヤーの時間です。火を囲んでの楽しい時間です。この後は、入浴して、班長会をします。

画像1
iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092