最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:87
総数:197819
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【5年生】ミシンの使い方

画像1
画像2
画像3
 5年生が半数ずつに分かれてミシンの使い方の学習をしていました。場所は音楽室。家庭科室にはエアコンがないので、涼しい音楽室にミシンを移動しての学習です。残りの半数の児童は、エアコンの効く教室で習字の学習をしていました。環境も人数も工夫しながらの学習です。

5年生 今年初めての水泳

画像1
画像2
先週は天候不良のため、5年生は水泳ができませんでしたが、今日は午後から太陽が出て、念願の水泳を行うことができました。水泳の授業をするのは3年ぶりです。まずは、水に慣れて、「浮く・もぐる運動」から始めました。久々のプールに、「楽しかった!」「もっとやりたい!!」と楽しんでいる様子が見られました

【5年生】稲の観察

画像1
画像2
 5年生が学校の田んぼに稲の観察に来ていました。田植えをした時よりも大きくなっていることを実感したようです。丁寧にスケッチをしていました。

【5年生】稲の成長

画像1
画像2
6月8日に田植えをした学校の水田ですが、稲は着実に成長しています。写真上が今日6月20日の稲の様子、写真下が6月9日(田植えの翌日)の様子です。稲の葉もしっかり立ち上がり、幾分太く大きくなっているのが分かります。

5年生 出前授業 チョコレート教室

画像1
画像2
画像3
今日は、明治のチョコレート教室がありました。みんなが食べているチョコレートは、カカオからできています。カカオは、アフリカや南アメリカで作られ、船で2か月もかけて、日本に運ばれます。カカオの食べ比べをして、チョコに含まれるカカオの量で、味や色、口の中でのとけ方が異なることがわかりました。

5年生 家庭科 「ミシン」

画像1
画像2
今日はクラスの人数を半分に分け、家庭科のミシンの活動をしました。初めてミシンを使う子が多かったですが、緊張しながらも安全に使うことができました。野外活動のナップサックも、上手に作れるといいですね。

5年生 社会科 地図帳

画像1
画像2
授業のはじめに、地図帳を使って先生が示した地名を調べる活動をしていました。地図帳のさくいんを使って、素早く探し出すことができるようになってきています。

【5年生】てるてる坊主

画像1
 5年生の教室の窓に無数のてるてる坊主がありました。昨日の水泳の授業ができるようにとの願いを込めて作られたものだそうですが、残念ながら昨日は中止に。次回は来週です。天気になるといいですね。

5年生 図画工作科 カードを使って

画像1
画像2
画像3
今日の図工は、アートカードを使って、展覧会を開きました。一人ひとりテーマに沿ったカードを選び、展示を工夫したり、おすすめの作品を友達に紹介したりしました。「自分の作品を作るのだけが図工ではないんだね」と、鑑賞の楽しさに気付いた子がたくさんいました。

5年生 総合的な学習の時間 「田植え」

画像1
画像2
画像3
今日は、5・6時間目の総合的な学習の時間に「田植え」をしました。苗を4〜5束とり、土に対して垂直に、ぐっと植え付けます。ぬかるみに足をとられながらも、印に合わせて等間隔に植えることができました。「昔の人は全部手作業だったんだね」と手作業での米作りの大変さに気付いたようです。

【5年生】田植えの準備完了

画像1
画像2
 今日は午後から5年生が地域の方に教えていただきながら田植えを行います。学校の田んぼは、業務員の小野村先生が準備をしてくださいました。田んぼも昨年度、きれいに改修してブロック積みになっています。今年はうるち米のヒノヒカリを育てます。秋には、たくさんのお米が収穫できるといいですね。

【5年生】玉どめ

画像1
画像2
画像3
 5年生が家庭科で練習布に玉どめをしていました。タブレットで動画を見ながらです。手元がよく見えて便利ですが、実際に針と糸でやってみると、なかなか難しく、苦戦する姿も見られました。しっかり練習しましょう。

図画工作科 心のもよう

画像1
画像2
心で感じることを、もようにして現しました。「嬉しい」「悲しい」「怒り」「楽しい」など、様々な感情を絵の具で表現することができました。

国語科 日常を十七音で

日常の生活の中で、気づいたことを十七音の俳句で表現しました。一度作った俳句を、言葉の順番や表現方法を工夫して作り直し、友達と読み合いました。十七音の言葉から、友達の思いを感じ取ることができましたね。
画像1

【5年生】ゆで卵

画像1
画像2
画像3
5年生が家庭科の調理実習でゆで卵を作っていました。ゆで卵はスライスして、ドレッシングをかけて食べます。ゆで具合は、どうでしょうか?

5年生 HP  英語「自己紹介をしよう」

画像1
画像2
今日はこれまで作成してきた、自分の好きな色やスポーツが書かれたカードを友達と交換しながら自己紹介ゲームをしました。円になってたくさんの友達と交流することができました。

【5年生】メダカの卵

画像1
画像2
 5年生は理科の学習でメダカを育てています。教室には、5月17日生まれのメダカの卵が解剖顕微鏡で見られるように置いてありました。これから子メダカの誕生が楽しみですね。

5年生 総合的な学習の時間「米作りについて調べよう」

5年生は、総合の時間に米作りをします。6月の田植えに向けて、米作りについて調べました。今日のテーマは「米作りの歴史」についてです。何千年も前に、朝鮮半島から伝わったということが分かりました。
画像1

5年生 理科「発芽と養分」

画像1
画像2
これまでの学習で、インゲンマメの種子が発芽するために必要な条件は「水」「空気」「適度な温度」ということが分かりました。今日は、発芽したインゲンマメの子葉が、成長するにつれてしぼんでいくのはなぜなのか考えました。ヨウ素液を使って実験です。発芽前の種子には、でんぷんが含まれており、発芽した後の子葉にはでんぷんが含まれていないということが分かりました。


【5年生】全国体力・運動能力調査

画像1
画像2
画像3
 5年生が全国体力・運動能力調査の一種目のソフトボール投げの測定をしていました。ボールを投げる児童だけでなく、投げられたボールを拾って返す児童などが協力しながら記録に挑んでいました。よい結果が出るといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092