最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:88
総数:197982
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

入浴

画像1
入浴してさっぱり。これから室長会議です。しっかり寝て明日に備えます。

キャンドルファイヤー

画像1
あいにくの雨で、屋内でのキャンドルファイヤーとなりましたが、火を囲んで厳かに、そして楽しく盛り上がりました。みんなで同じ時間を共有する嬉しさを感じられたことと思います。

キャンドルファイヤー

画像1
盛り上がっています。

キャンドルファイヤー

画像1
楽しい出しもの、ゲームに笑い声が響いています。

キャンドルファイヤー

画像1
キャンドルファイヤー始まりました。

夕べのつどい

画像1
これから、キャンドルファイヤーです。

晩ごはんづくり

画像1
美味しそうなカレーライスができあがりました!

晩ごはんづくり

画像1
かまど係、頑張っています。

晩ごはんづくり

画像1
晩ごはんづくり、スタートしました。

チャレンジ日本1周

画像1
できるだけ多くのポイントをゲットしたいところです。どこにあるのか?グループで協力してみつけます!

昼食

画像1
昼食は、食堂で食べました。「いただきます」をした後は、静かに黙食。学校でも行っているだけあって徹底しています。

入所式

画像1画像2
広島港からフェリーに乗り、似島臨海少年自然の家に到着しました。みんな元気です。館内の施設の使い方についてお話を聞きました。これから自然散策に出かけます。

野外活動 出発式

今日から1泊2日で5年生は野外活動です。学校で出発式を行いました。活動目標の「5分前集合完了」と、思いやり、協力で2日間を過ごし、最高学年に向けて一層たくましくなって帰ってくることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動準備

11月8日・9日は、9月末から延期になった5年生の野外活動です。体育館ではキャンプファイヤーの練習が行われていました。集団生活を通して、友だちや先生とのふれあいを深め、楽しい思い出を作ってきてください。
画像1

5・6年生 運動会練習

高学年の運動会の練習も始まりました。体育館で5・6年生合同で、今年もフラッグによる演技の練習です。高学年らしい、素晴らしい演技を期待しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 稲刈り

5年生は、PTA OB会の皆様に教えていただきながら、学校の田んぼで育てているもち米の稲刈りを行いました。鎌で稲を刈り取り、束ねて、はぜに干しました。要領よく刈り取る手順を教えていただいたので、2時間できれいにすべての稲を刈り取り、干すことができました。ご指導いただいたPTA OB会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動の延期について

 9月30日まで非常事態宣言が延長されたことに伴い、9月24日(金)・25日(土)に予定されていた野外活動は、延期となりました。
 延期期日は、11月8日(月)・9日(火)となります。目的地は似島臨海少年自然の家で変更はありません。
画像1

田んぼに防鳥ネットを掛けました

 5年生が田植えをした稲ですが、稲穂がこうべを垂れるようになりました。今月の21日(火)に稲刈りをする予定です。屋根や電線の上から、スズメたちがねらっているので、防鳥ネットを掛けました。
画像1
画像2

夏休みの作品(5年生)

 9月の参観日は、残念ながら中止となりましたので、ホームページ上で子どもたちの夏休み中の作品をご覧ください。
画像1
画像2

5年生 ナップザック作り(家庭科)

 5年生は家庭科で野外活動に持っていくためのナップザック作りが始まりました。学級の在籍数の多い5年生は、感染症拡大防止のため、家庭科でミシン縫いをする児童と図書室で読書をする児童とに分け、1時間交代で行っています。ミシン縫いをする児童は、家庭科室ではなくエアコンのある音楽室にミシンを移動させて行っています。現在、音楽では合唱や合奏の学習を停止しており、授業は教室で行っているため、涼しい音楽室を利用しています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092