最新更新日:2024/06/18
本日:count up83
昨日:97
総数:197706
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

浄水場見学

 5月30日、4年生社会科の学習で「瀬野川浄水場」へ見学に行きました。職員の方が一緒に施設を回ってくださり、丁寧に教えてくださいました。水の量の管理、水の浄化、水質の検査など、多くのことが行われていると分かりました。子供たちは大きなタンクや池に驚きながらも、その中身や役割について学習していました。また、わたしたちが安全に飲んだり使ったりすることができる「水」を作っていることに、気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会

 講師の先生に来ていただいて、3・4年生を対象にリコーダー講習会がありました。
 リコーダーにも長さや大きさや材質による違いがあり、それぞれの音の特徴を吹いて聴かせてくださいました。児童は自分たちが使うソプラノリコーダーよりも大きいリコーダーに、とても興味をもっていました。
 指の体操をしてリコーダーを優しくもつことや、トゥーという息の吹き方で音のシャボン玉をとばすように吹くということを学びました。学んだ後に出した音は、とても安定した綺麗な音になっていました。
 3年生は、まだリコーダーを習い始めたばかりですが、今日教えてもらったことを忘れずに練習していきます。4年生はどんどん練習して、さらに美しい音色を響かせてほしいです。
(写真上は、リコーダーの大きさ比較です。小さい方が、小学生の使うソプラノリコーダーです。大きい方がバスリコーダーです。これよりまだ大きいリコーダーもあるそうです。)

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
6/18 水泳指導開始
6/19 なかよし朝会(折鶴)
6/20 上学年,大空学級参観(5校時)懇談(6校時)
6/21 下校時刻13:30
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092