最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:83
総数:197288
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

版画、完成しました

一生懸命に下絵をかき、彫刻刀を安全に扱い、そして全員で刷りました。みんな、とてもすてきな作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

国語科「広告します、みんなの生活」3−3

聞き手グループになった時には、発表グループの伝えたいことをしっかりと聞きとり、メモすることができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科「報告します、みんなの生活」3−2

どのグループも、調べたことを分かりやすく伝えていました。
画像1
画像2
画像3

国語科「報告します、みんなの生活」その3−1

ポスター(資料)と発表原稿もできあがり、発表グループと聞き手グループに分かれて、ポスター発表を行いました。
画像1
画像2
画像3

版画制作中その2

見てほしい部分を大きくかきました。
板を回しながら、丁寧に彫っています。
画像1
画像2
画像3

版画制作中その1

初めて彫刻刀を使います。
みんな、真剣に慎重に彫り進めています。
画像1
画像2
画像3

国語科「報告します、みんなの生活」その2

アンケートの集計も終わり、ポスター発表に向けて
ポスター(提示資料)や発表原稿を作っています。
みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ホタルの幼虫放流3

昨年の夏の暑さや耐震工事の影響もあり、なかなか育てるのは難しかったのですが、ホタルの幼虫の飼育は、「命」に触れるとてもよい経験になりました。

画像1
画像2
画像3

ホタルの幼虫放流2

今年の夏ごろに、畑賀川にホタルが舞うことを楽しみに、みんなで一斉にホタルの放流をしました。
画像1
画像2
画像3

ホタルの幼虫放流1

1月29日(水)の6時間目に、春ごろから育ててきたホタルの幼虫を畑賀川に放流しました。
まずは指導してくださった地域の方から話を聞き、ホタルの幼虫を配ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

国語科「報告します、みんなの生活」

国語科「報告します、みんなの生活」ではポスター発表に向けて学習を進めています。
今は各班がクラスのみんなに「好きな教科は?」などのアンケートを取り、班ごとにアンケートの集計やまとめをしています。
画像1
画像2
画像3

版画の制作を始めました。

4年生は、初めての木版画に取り組みます。
「指先を使った活動」ということをテーマに下絵をかき
板に写しました。
さあ、次はいよいよ彫刻刀で彫り始めます。
画像1
画像2
画像3

郷土かるた

社会科の学習で郷土の文化などについて学習しました。
そのまとめとして一人一人が作った郷土かるたを使い、かるた会をしました。
みんな、夢中になって取り組みました。

画像1
画像2
画像3

瀬野川サミット参加

12月15日に中野公民館で「瀬野川サミット」がありました。
4年生10名が参加し、学校で飼育しているホタルについてや、畑賀川の水質調査などを発表しました。

画像1

音楽祭出場

12月14日(土)に広島文化交流会館で行われた音楽祭に出場しました。
「花は咲く」の歌を心をこめて、一生懸命に歌いました。みんなの心が一つになった歌声はとてもきれいでした。

画像1

PTC モスバーガー食育プログラム

11月27日(水)に、PTCで、モスバーガーの方々に来ていただき、食育プログラムの授業を行いました。
食に関して、しっかり考えるきっかけになり、自分たちで作ったおいしいてりやきバーガーも食べることができて、大満足です。
画像1
画像2
画像3

待ち望んだ図書室

耐震工事の関係で、今まで図書室が使えませんでした。
やっと使えるようになり、子どもたちは大喜びです。
みんな、集中して本を読んでいます。
画像1
画像2
画像3

タグラグビーに取り組みました。

指導者の方を招き、タグラグビーの練習をしました。
昨年も指導をしていただいているので
なかなかよい動きで練習することができました。
「楽しい、またタグラグビーがしたい!」
そんな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

図画の会 作品制作中

4年生は物語「ごんぎつね」の絵をかいています。

満月の晩に、兵十と加助が話をしながら歩いている・・・
ごんは、二人の話を聞こうと、後を追います。

「満月、二人、その影法師、ごん」

これを1枚の絵の中に表しています。

みんな熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

畑賀川の水質、生物調査その2

生物を採集したあとは、仕分けをして
票にまとめました。
もちろん、調査終了後、生き物は川に戻しました。
天候にも恵まれ、よい学習になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092