最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:54
総数:197503
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

校外学習出発

画像1
3年生です。校外学習に出かけます。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の算数科の時間です。3桁−3桁の計算をしています。十の位が0の時は、どのように計算をすれば良いのでしょうか。

授業の様子

画像1
3年1組の算数科の時間です。表を使って、情報を整理します。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の社会科の時間です。スーパーマーケットの仕組み、工夫などを調べ、見学の目当てを確認します。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の習字の時間です。今日は「下」の字を練習します。それぞれが、自分の目当てを決めて書きます。

授業の様子

画像1
3年1組の算数科の時間です。データを集計して、棒グラフを書いています。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の算数科の時間です。3桁+3桁の計算の仕方を考えました。終わりの時間には、練習問題を解きます。

授業の様子

画像1
3年1組の理科の時間です。タブレットを使って、昆虫の体の作りや育ち方について、おさらいしています。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組です。ローマ字のは行を学習します。

授業の様子

画像1
3年1組の道徳科の時間です。題材文から、本当の優しさとはどんなものか、考えます。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の図画工作科の時間です。「くうきようきのへんしん」の単元を学習しています。使う用途も考えながら、完成させます。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の外国語活動の時間です。いろいろな国の数え方について、学んでいます。

授業の様子

画像1
3年1組です。ローマ字について、学んでいます。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の算数科の時間です。「記録を整理してみよう」の単元です。記録を表に整理しているところです。なかなか、各自の数字が揃いません。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の図画工作科の時間です。「空きようきのへんしん」の単元で、造形の学習をしています。使って楽しくなるような形や飾りを作ります。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の社会科の時間です。広島市のことを学んでいるところです。西風新都について、調べています。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の理科の時間です。植物の体の仕組みを調べます。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の算数科の時間です。巻き尺のメモリの読み方について、これまでの学習を振り返りながら考えます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
3年2組の音楽科の時間です。リコーダーで、タンギングとリズムに気をつけながら、演奏しています。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の合同体育の時間です。みんなで、バトンリレーをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092