最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:83
総数:197339
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

秋見つけに行ったよ!

 27日(水)に、第4公園に秋を探しに行きました。どんぐりを沢山集めたり、葉っぱを服にくっつけたりして楽しく活動しました。また、遊具や鬼ごっこで元気に仲良く遊ぶ1年生でした。行きも帰りも1列に上手に並んで安全に行って帰ることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
道徳科「やめなさいよ」の学習です。題材文を通して、友達のよくない行いを見た時に自分ならどうするかについて、考えています。友達の発表も聞きながら、いろいろな見方や考え方があることに気が付きます。

研究授業

画像1
画像2
画像3
1年1組が研究授業を行いました。 『「わかる」「できる」を実感する授業づくり』をテーマに研究を続けています。タブレットを用いて、自分の考えや友達の考えを共有します。

授業の様子

画像1
1年1組の体育です。交換授業で、2組の先生が授業をしています。準備体操をしています。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の体育の時間です。走る運動をしています。

授業の様子

画像1
1年2組の音楽です。交換授業で、1組の先生が授業をしています。鍵盤ハーモニカの演奏をしています。

授業の様子

画像1
1年1組の体育の授業です。交換授業で、2組の先生が授業をしています。かけっこの様子です。

授業の様子

画像1
1年2組の音楽です。交換授業で、1年1組の先生が授業をします。鍵盤ハーモニカの練習をしています。子供たちは、指遣いに苦労しながら演奏しています。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の算数です。10よりも大きい数について、ブロックの図から理解を深めます。

授業の様子

画像1
1年生みんなで水遊びをしました。好きなキャラクターに水を当てたり、お友達と水のかけ合いっこをしたりして楽しみました。
夏休みが終わってもまだまだ暑い日が続いていますが、今日は、曇り空で久しぶりに元気良く外で遊ぶことができ、子どもたちの笑顔が輝いていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年1組の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカの練習をしています。右手で、ド、レ、ミ。できたかな。

給食

画像1
画像2
1年生の給食の様子です。こいわしの唐揚げもおいしくいただきました。ふわふわどんぶりの具をご飯にかけて食べます。

タブレットを使ったよ

画像1
画像2
画像3
1年2組のタブレットを使っている様子です。
タブレットの学習は、今日で3回目になり、簡単にタブレットを開いて待つことができました。
今日は初めて「ミライシード」のドリルパークをしました。「できた!」「正解した!」「もう92ポイントになった!」等、とても張り切って楽しそうに問題に向かっていく子ども達でした。

わあ,冷たい!でも,楽しい!!

画像1
画像2
 朝は少し青空も見えていた月曜日でしたが,1年生がプールに入るときには,急に空が怪しくなり始め,今にも降り出しそうな雲行きに・・・
 でも,1年生のみんなは,雲も吹き飛ばすのではないか?と思うくらい元気いっぱいプールの中に入って水遊びを楽しみました。今日は,大きいプールに入って,水の掛け合いをしたり,頭の先までもぐったり,宝探しをしたりしました。

シャボン玉飛んだ!

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつととなかよしはる・なつ」の学習で,シャボン玉をみんなで飛ばしました。大きなシャボン玉を作るコーナー,うちわでたくさんのシャボン玉をいっぺんに作り出すコーナー,ストローを使って昔ながらにシャボン玉を作るコーナーに分かれて順番にやりました。
 すごく大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができると,大きな歓声があがっていました。

給食の様子

画像1
画像2
1年生の給食の様子です。

七夕飾りを作って飾りました

画像1
 もうすぐ、七夕です。突然のお願いにもかかわらず、保護者の方が笹竹を持ってきて下さりました。お忙しい中ご協力をいただいたことにより、子どもたちは、短冊に願い事を書いたり、きれいな飾りを作ったりして楽しむことが出来ました。ありがとうございました。みんなの願いが叶うといいですね!

第一号の花が咲きました!

画像1
画像2
 火曜日の朝、第一号の朝顔の花が咲きました。紫(ピンクに近い)色の大きなとても可愛い花でした。「先生、〇〇くんの朝顔の花が咲いているよ!」とたくさんの子どもたちが、自分のことのように報告してくれました。先日立てた支柱の上からつるが飛び出して伸びている人がいます。どんどん大きくなっていく朝顔に負けないように、みんなも大きくなって成長していってほしいです。

掃除を頑張っています!

画像1画像2
 1年生が掃除デビューしてから、もう1ヶ月以上経ちます。
この雑巾、見てください❗️真っ黒でしょう‼️洗い方が上手でないわけではありません。一生懸命に床や机を拭いたので、洗っても洗っても汚れが取れなくなったのです。ほうきの持ち方、掃き方、雑巾の絞り方、拭き方・・・いろんなことがどんどん上手になり、教室がきれいになってきました。
 片付けも、しわを伸ばしてほしたり、ほうきもきちんと整頓して片付けられています。道具を大事にする人は、掃除名人になれますね。
 

授業の様子

画像1
画像2
1年2組です。交換授業をしています。1組の担任が音楽の授業をしています。手振りをつけて歌ったり、友達の歌を聞いたりしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092