最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:99
総数:198239
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

1年生「交通完全教室」

 畑賀の町でいつも見守ってくださっている交通安全推進隊の方々と海田警察署の方から、交通ルールについて学びました。
 「手をあげて 右見て 左見て 右を見て 進みながら右左を見る」教えてもらった通りに、一人一人横断歩道を渡る練習をしました。畑賀の町には、車のよく通る道や狭い道があります。今日教えていただいたことを忘れず、自分の命を守る行動をしてほしいと思います。
そして最後に、海田警察の方から2つ宿題が出されました。
1.今日学んだことをお家の人に教えてあげること
2.顔をあげて歩き、交通安全推進隊の方や地域の人に顔を見てあいさつすること
 今日の下校からルールを守るかっこいい1年生が歩いているはずです。みなさん、これからも見守りをよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年生「人権教室・人権の花の贈呈式」

 人権擁護委員の方が来てくださり、「人権」について教えていただきました。
 お友達に優しくすることや人との約束を守ること、相手の気持ちを考えて行動することを学びました。
 また、生命の大切さを学ぶため、ヒヤシンスをプレゼントしていただきました。大切に育てたいと思います。
 学習の最後には、いじめのないクラスにするために自分たちにできることを「梨の紙」に書き、「いじめなしの樹」を完成させました。みんなが毎日笑顔で過ごせるクラスにしていきたいですね。
 人権擁護委員の方々、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 いろいろな形

1年生の算数科では、家から持ち寄った箱などを使って、いろいろな形の学習をしていました。すべての箱などを上手に積み上げているグループもありました。何の形に見えるかな?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092