最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:91
総数:197461
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

1年生 国語科「おみせやさんをひらこう」

国語科「ものの名まえ」の授業で、おみせやさんをひらきました。ものには、「まとめてつけた名まえ」と「一つ一つの名まえ」があります。グループに分かれて、看板や商品カードを制作し、お客さん役の友達に売りました。「いらっしゃいませ」「今日のおすすめは、こちらです。」など、本当にお店の店員さんのように呼びかけている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 カルビースナック教室

今日は、みんなが大好きなスナック菓子の勉強をしました。広島には、カルビーのお菓子を作る工場があり、そこでは様々な材料を使って美味しいお菓子を作っています。スナック菓子に入っている材料を実際に試食しながら考えたり、スナック菓子の袋には、どんなことが書いてあるのか、手に取って確かめました。短い時間でしたが、「お菓子ってこんなにたくさんの材料が入っているんだね」「夕ご飯の2時間前までにおやつを食べないといけないね」など、たくさんのことを学んだようです。
画像1
画像2
画像3

瀬野川中学校区小中連携教育研究会

画像1
画像2
画像3
 11月26日(木)本校で瀬野川中学校区小中連携教育研究会の公開授業研究会を行いました。写真は1年生算数科の授業の様子です。ひきざんの学習でした。「計算の仕方を考える」時間でしたが、この「方法を考える」学習は上の学年でもずっと続いていきます。数の仕組みを見つけながら、自分たちでより良い方法を話し合って探っていくという勉強の仕方です。1年生のみなさん、大変よく頑張っていました。

1年生道徳の学習から

画像1
 1年生の道徳学習では、教科書を読んで、その時にどんな気持ちになるか、どうしたらいいのかと考える授業を行っています。登場人物の気持ちにシンクロすることは、発達段階から考えてもなかなか難しいので、お面を使って役割演技をしたり、友達とその場面を再現して自分の気持ちを読み取ってみたり話し合ってみたりしています。みんな楽しんで学習しています。おおむね週に1度、こうして事例や物語などから、自分の生活の仕方を考えるという大切な時間を過ごしています。

ひきざん

画像1
画像2
 1年生の算数科では、ひきざんの学習をしています。先日の参観授業でも公開していた日がありました。算数科では(その他の教科でも)友達との対話の中で、どうやって答えを見つけていくかを考え、自分の考え方を伝えて、一緒に考えていくという力が望まれます。つまり、プレゼンしていくということですね。そのためにも、ブロック、図、言葉などをいろいろなやり方で使って、自分の考えを整理していく必要があります。答えを出せればそれで良いわけではないのですね。頑張れ、1年生。

1年生 交通安全教室

今日は、2時間目に畑賀地区交通安全推進隊の方々や海田警察署の方から、横断歩道の渡り方について教えてもらいました。一人ずつ、横断歩道の渡り方を確認しながら、手を挙げて渡りました。これからも登下校中や放課後、安全に気を付けて過ごして欲しいと思います。
画像1
画像2

1年生 生活科「あき見つけにいこう」

小学校の近くの第一公園へ、秋見つけに行きました。公園には、赤や黄色に紅葉したきれいな葉っぱがたくさん落ちていました。落ち葉を袋に集めたり、落ち葉を集めてふかふかの絨毯を作ったりして、落ち葉で楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

運動会1年生の様子

画像1
画像2
 昨日の雨も上がって、どんどん良い天気になっていきました。1年生は小学校での初めての運動会です。ノリノリで踊った「やってみよう!」そして「かけっこ」。精いっぱい力を出し切りましたね。

運動会1年生の様子

画像1
画像2
 昨日の雨も上がって、どんどん良い天気になっていきました。1年生は小学校での初めての運動会です。ノリノリで踊った「やってみよう!」そして「かけっこ」。精いっぱい力を出し切りましたね。

1年生 図画工作科「絵の具でかいたよ」

先週から、絵の具を使った学習が始まりました。1年生は、絵の具道具の準備の仕方や筆洗バケツの使い方、パレットの使い方など、覚えることがたくさんです。今日は4色の絵の具を使って、ケーキに色を塗りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「からふるいろみず」

今日は、運動場で色水遊びをしました。ペットボトルに水と好きな色の絵の具を入れて、シャカシャカ混ぜると、綺麗な色水の完成です。色水を作ってジュース屋さんをしたり、色水同士を混ぜて実験ごっこをしたりして、楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「ころころぺったん」

みんながそれぞれ持ち寄った廃材を、ころころ転がしたり、スタンプのようにぺったんぺったんと押しました。手に絵の具を塗って、手形を押している子もいました。あっという間に大きな白い紙は、カラフルな模様でいっぱいです。「いつもの画用紙に描くより楽しかったよ。」「またやりたいな。」と、どの子も楽しく活動できたようです。
画像1
画像2

1年生 絵の具セットについて

絵の具セットの単品購入を希望される方は、下記の見本を参考にしてください。
1 筆洗
2 水彩絵の具
3 パレット
4 画筆 丸筆セット(大小)
5 筆筒 角型
6 筆ふき雑巾

1、2
3、4、5
6

1年生 国語科「おおきなかぶ 音読発表会」

画像1画像2
国語科の授業で「おおきなかぶ」を学習しています。学習の最後は、4つのグループに分かれて音読発表会を行いました。それぞれのグループで読む担当を分け、どのように読むといいかな、と話し合いながら練習を進めました。本番は、どのグループも練習の成果を発揮し、堂々と音読をすることができました。

1年生 「いいことみつけ」

一年一組の取り組みとして、「いいことみつけ」がスタートしました。学校生活の中では、みんなで協力すると、気持ちよく過ごすことのできる場面がたくさんあります。この取り組みは、全員で目標が達成できたときに「いいこと玉」が1つ、瓶の中に貯まる仕組みです。今週は、着ベルを頑張ろうと目標を立て、6つの「いいこと玉」をゲットしました、瓶が「いいこと玉」でいっぱいになったら、みんなでお祝いをしようと話をしています。
画像1

1年生 生活科「かわであそぼう」

生活科の授業で、小学校横を流れる畑賀川に遊びに行きました。今年は川がきれいに整備されており、遊ぶ範囲を決めて安全に活動することができました。最初は「水が少し怖いな」と言っていた子も、しばらくすると水に慣れてきて、水をかけ合ったり、生き物を探したりしながら、友達と仲良く遊んでいました。
画像1
画像2

1年生 7/8の宿題について

国語ノートの書き方について、以下の例を参考にして取り組んでください。
画像1

1年生 7/6、7/7の宿題について

算数ノートの書き方について、以下の例を参考にして取り組んでください。
記載しているものは7/6の宿題の記入例です。7/7の宿題についても、同様にお願いします。

画像1
画像2

1年生 生活科「こうえんであそぼう」

第1公園へ遊びに行きました。この数日雨が続き、なかなか公園へ行けなかったため、みんな楽しみにしていました。公園では「砂場遊び」「遊具遊び」「広場遊び」の3つのグループに分かれて遊びました。遊んでいる中で、新しい友達ができた子もいるようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「しゃぼん玉であそぼう」

2時間目に、しゃぼん玉で遊びました。ストローの先を、はさみで切って自分で道具を作りました。ストローが1本と、3本束ねたものでは、どちらがたくさんしゃぼん玉ができるか比べながら楽しんでいました。うちわの骨組みや、針金を輪っかにしたものを使うと、大きいしゃぼん玉がたくさんできます。それぞれが好きな道具を使って、時間いっぱい楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092