最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:195
総数:205565
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

夢中(4年生)

6月19日(水)4年1組の教室では、図画工作科の学習で、「コロコロガーレ」の作品づくりをしていました。この作品は、ビー玉を転がして遊ぶもので、壁でコースをつくったり、トンネルや落とし穴、行き止まりなどをつくったりします。遊ぶものになると、子どもたちのアイディアがどんどん沸いてくるようで、みんな手を止めることなく、意欲的に取り組んでいました。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今日は水泳日和(2年生)

6月19日(水)登校時から「今日はプールがあるんだ〜」と嬉しそうに登校する2年生。気温も上がり、絶好の水泳日和となりました。プールでは、きまりをしっかりと守り、元気いっぱい楽しく水遊びに取り組むことができていました。
画像1
かにさん
わにさん

めっちゃ難しい〜(5年生)

6月19日(水)家庭科室では、5年1組が裁縫の授業をしていました。今日の学習では、波縫いをして、名前の縫い取りまで行く予定です。「なみぬい、楽しい〜」という子もいれば、「めっちゃ難しい〜(笑)」「ストレスたまる〜(笑)」と困難に立ち向かっている子も・・・。最初の玉結びで苦労しているようでした。タブレットを使って、一つ一つの動作を確認しながらチャレンジしていきます。苦労した分だけ、できたときの喜びは大きいようで、「できた〜!」という嬉しそうな声もたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

大猟(たいりょう)です!!

画像1
画像2
画像3
大休憩の終わり、グラウンドから教室に戻っていく子どもたち・・・。「たくさん見つけたよ」と嬉しそうに見せてくれました。

晴れの日の大休憩

画像1
画像2
あえて、校舎内で過ごす子どもたちを見て回ると・・・・

カードゲームや自由帳を仲良く楽しんでいました。

こういう過ごし方もありですね。

凄いぞ6年生!!

明日、6年生は、1年生に折り鶴の折り方を教えるそうです。そのために、休憩時間を使って、このようなものをつくっていました。これは説明もしやすいし、1年生が見ても分かりやすいですね。
画像1
画像2
画像3

休憩時間を使って

学級の係活動を頑張っています。
画像1
画像2

友達のよいところ(3年生国語科)

6月19日(水)3年1組の国語の授業では、自分の考えをたくさんの友達に聞いてもらい、たくさんの友達の考えを聞くといったことを行っていました。その後、席に戻り、「良いなと思った友達を教えてほしい」と先生が声を掛けると、たくさんの手が挙がっていました。(3枚目の写真)友達のよいところをたくさんの子どもたちが見つけることができていますね。素晴らしい子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

美術館みたいです。

画像1
画像2
画像3
校舎内の掲示板には子どもたちの作品が掲示されています。どの作品も、子どもたちが一生懸命描いた作品です。全体の構成や色使いなどから、絵を描いた子どものいろいろな思いが絵を通して伝わってきます。ついつい足を止めて見入ってしまいますね。

音楽シリーズ3(3年生)

画像1
画像2
画像3
6月18日(火)3年1組の音楽の授業の様子です。「茶摘み」の音楽に合わせて手遊びをしています。私の幼い頃にもありました。昔から受け継がれている手遊びです。現在の子どもたちもとっても楽しそうに活動しています。

音楽シリーズ2(2年生)

画像1
画像2
画像3
6月18日(火)2年1組の音楽の授業の様子です。「かえるの合唱」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。最初ゆっくり弾いて「できた〜」次に少し速く弾いて「できた〜」さらにもっと速く弾いて・・・・・さて、弾けたのでしょうか??

弾けたんです!!すごい!!

音楽シリーズ1(1年生)

画像1
画像2
6月18日(火)1年2組の音楽の時間の様子です。「かたつむり」の歌を身体の動きで表現しています。どの歌詞の場面か、写真で分かりますか??
1枚目・・・つのだせ
2枚目・・・頭はどこにある〜

楽しそうですね。

社会科の学習の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
6月18日(火)3年1組の教室では、社会科の授業を行っていました。課題に対して、友達と意見を交わしたり、グループで考えたり、個人で考えたりと、様々な方法で学習を深めています。3年生から始まった社会科ですが、確実に力を付けてきています。

折り鶴集会(たてわり集会)に向けて(6年生)

6月18日(火)、来月の3日に予定している折り鶴集会に向けて、6年2組では、折り鶴の折り方を練習していました。集会当日は、たてわり班のリーダーとして、下級生に折り方を教えなくてはいけません。その重要な役割をそれぞれが自覚し、一生懸命取り組んでいました。その姿勢、素敵です。
画像1
画像2
画像3

参観授業後・・・

画像1
画像2
画像3
参観授業に頑張りすぎて、疲れているかと思いきや・・・その後の授業もしっかり集中して頑張る子どもたち。
さすがです!!

授業参観日

画像1
画像2
画像3
6月18日(火)授業参観日でした。
お父さん、お母さんが来てくれてとても嬉しそうな子、発表を頑張る子、緊張している子、いつも通りな子・・・・様々でした。
5年2組の家庭科の参観授業では、裁縫の指導のお手伝いもしていただきました。その後、引き続き家庭科の授業でしたが、ある子が「さっきの時間、おかあさんに教えてもらったんよ。それで、一人でできるようになったよ。」と嬉しそうな声も聞かれました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

虫・虫・虫・・・・

画像1
画像2
画像3
五日市中央小学校にはいろんな虫がいるんですね。

水泳の授業の様子(5年生)

6月17日(月)5年生の水泳の授業がありました。だるま浮き等をしたり、水難があったときに命を守る浮き方(背面浮き)をしたりしながら水慣れを行った後、けのびやバタ足、クロールなど、高学年の水泳の学習内容に入っていきました。曇り空で、少し気温が低かったのですが、元気いっぱい活動できました。
画像1
画像2
画像3

心電図検査(1年生)

6月17日(月)心電図検査がありました。
・先生が、保健室(検査会場)の中の様子を確認している間、子どもたちだけで列を整えている様子(写真1)
・靴を脱いで検査を受けるので、靴を脱いだのですが、とてもきれいに並べられています。(最後に、ある男の子が、数足の上靴を整えていた姿はとても立派でした。)(写真2)
・検査を待つ姿も立派でしたよ。(写真3)
画像1
画像2
画像3

おまけ(2年生)

画像1
画像2
2年生の水泳の時間、プール入り口の靴箱の様子です。これから楽しいプールの授業だ!少しでも早く入りたいという気持ちの中だと思いますが、きちんと靴を揃えて靴箱に入れることができています。当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことが当たり前にできていることが素晴らしい!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555