最新更新日:2024/06/01
本日:count up111
昨日:103
総数:202962
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

のびのび学級 校内研究会

画像1
画像2
 11月29日(火)校内研究会で,のびのび3組の自立活動の学習の様子を先生方に見ていただきました。「ボッチャ」のゲームに挑戦し,金メダルを目指し頑張りました。金メダルは,勝ったチームにもらうのではなく,活動の中で言われた嬉しかった言葉や行動をメダルに書き掲示して自己肯定感を高めました。「最後まで諦めずに試合をしたことがすごかった。」「4年生がリーダーとしてがんばっていました。」と,友達の良い所を見付けました。みんな笑顔の金メダルでした。

のびのび学級 秋の壁面づくり

画像1
画像2
 「はさみやのりの正しいつかいかたをしろう。」のめあてで,秋の壁面の製作を行いました。始めに,はさみの正しい使い方を動画で確認して取り組みました。おなかの前ではさみを使い,紙を回しながらゆっくり切ることができました。また,紙の端にのりを付けることを理解しはがれないように丁寧に貼ることができました。

のびのび4組の様子

画像1
画像2
画像3
 のびのび4組は,全員がのびのび学級の掃除をしています。「次は,床拭き手伝おう。」「そろそろ机を運ぼう。」と,いろいろなことに気付き,お互いに声を掛け合い自主的に活動をしています。また,汚れた所を見付けて最後まで一生懸命掃除をする姿にほっこりします。

音楽朝会

今週は,久し振りに音楽朝会がありました。感染症予防のため,マスクをしたまま小さい声ではありますが,10月の歌「世界がひとつになるまで」を歌いました。歌うときの姿勢に気を付けて,歌うことができました。
画像1

3年生 修飾語の学習

国語の学習で「修飾語」の学習しました。
まず、2年生で学習した「主語」や「述語」について復習しました。
みんな覚えていたようで、「主語は『花が』だ!」と積極的に発表できました。
修飾語についてはカードを使って文章を詳しくしていきました。
カードを並べ替える活動を積極的にできていました。

画像1
画像2

のびのび2組キッズヨガ

画像1
画像2
のびのび2組4名でキッズヨガを行いました。みんなが知っている動物の名前が付いたポーズをしました。みんな体が柔らかいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555