最新更新日:2024/06/18
本日:count up162
昨日:197
総数:205348
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

社会見学に行ってきました!

 6月5日(金)あいにくの雨の中でしたが,2台のバスで社会見学に行ってきました。
 まず,魚切ダムに行きました。たくさんの水をたたえたダムを見学し,この水がみんなの生活に使われているんだなと実感しました。
 次に中工場へ行きました。近代的なきれいな建物にゴミ収集車が何台もゴミを運んできていました。空気を汚さずにゴミを燃やす工夫や,ゴミを燃やす時に出るエネルギーを有効に使う工夫など,たくさんのことを知ることができました。雨が降っていたので,眺めの良い展望デッキを使わせていただいてお弁当を食べました。
 最後にリサイクルプラザに行きました。ダンボールや衣類,缶・ビンなど人の手で分別されていく様子を見学しました。アルミ缶とスチール缶を分けたり,割れたガラスを色別に分けたりする様子も見学し,一人一人が分別を心がけることで,ゴミが資源としてリサイクルされることの大切さを学びました。
 6月30日の参観日に,見学した内容をまとめて発表する予定です。楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

運動会に向けて 最後の練習

運動会に向けて,一生懸命取り組んできた「YOSAKOI ソーラン」
本番を明日にむかえ,いよいよ最後の練習になりました。
動きを大きく!腰を落として!メリハリをつけて!そして何より かっこよく!
青空に,鳴子の音と元気な掛け声が響きました。
明日本番,子どもたちみんなが楽しく精一杯踊れるように,みんなで円陣を組んで気合を入れました。
生き生きと踊る子どもたちの姿をぜひ見てください。
画像1画像2

水鳥の浜公園への遠足

画像1画像2
5月1日、水鳥の浜公園に行きました。天気は快晴で、子どもたちはとても嬉しそうでした。遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、花を摘んで、冠などを作ったりもしていました。友だちと一緒にとても楽しそうに遊んでいました。帰りは少し疲れてはいましたが、全員長い距離を歩ききることができました。道中、大きな声であいさつする姿もたくさん見られました。楽しい遠足になったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555