最新更新日:2024/06/01
本日:count up100
昨日:103
総数:202951
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

3年生の授業の様子

4月に進級した子どもたちですが,あれから1か月が経ちました。
新しい教室,先生,友だちにドキドキしていた3年生でしたが,最初の学年会(オリエンテーション)では,楽しく過ごすことができました。
これから一年間,クラスの友達や先生と楽しく,仲良く過ごしていきましょうね。

画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生は、1組が理科、2組が国語の授業をしていました。

理科の学習では春の生き物や草花の様子を
タブレットで写して、記録していました。
こうすると、あとで何度でも見ることできて便利ですね。

国語の学習では、「きつつきの商売」という物語文を、
どのように工夫しながら読んだらよいか、
読みの「めあて」を立てていました。
先生の範読(読み方の手本)をしんけんに聞いていました。
1組の理科
2組の国語
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555