最新更新日:2024/06/21
本日:count up72
昨日:159
総数:205794
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(3年生)

画像1
3年生が、「作品バッグ」にていねいに着色したり、
絵を描いたりしていました。

図画工作科の学習で
この一年間で製作した作品を入れて持ち帰ります。

自分だけのオリジナルバッグにしようと
工夫を凝らして、デザインを考えていました。

授業の様子(3年生)

3年生が体育の学習で、マット運動をしていました。

前転、後転、開脚前転、側転…。
マット運動の技にもいろいろありますが、
いくつかの技を組み合わせてみんなの前で発表。
自分の得意技を入れて、頑張って発表していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

3年生が理科の授業で、電気の学習をしていました。

「どのようなものが電気を通すのだろうか」
という問題を立てて、実験をしていました。

クリップは電気を通す?
プラスチックのものさしは?
紙は?
アルミ缶は?
スチール缶は?

缶の塗装されている部分を紙やすりで削ると?
あら不思議!
電気が通って豆電球がつきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555