最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:158
総数:205926
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(3年生)

3年生が、道徳の学習をしていました。
「たった一言」という題材です。

「自分が正しいと思ったことをすることは、
どうして大切なのでしょう」という問いについて考えていました。

「正しいとは思うけど、迷ってしまう」
「正しいと思ったことが言えるように、こうどうできるかなあ」

自分が正しいと思ったことでも口に出したり、
行動に移したりするのは、なかなか難しいもの。

ちょっとした勇気を持ちたいですね。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が図画工作で,「カラフルフレンドをつくろう」という学習をしました。

透明なビニール袋にお花紙や画用紙を入れて,
ふわふわの形を作り,それを組み合わせて立体にしていきました。

自分のお気に入りの動物や友達を作ろうと
夢中で活動しました。
色の組み合わせをカラフルにしたり,
好きな色に決めて作ったりして,
楽しみながら自分だけのお気に入りの作品を仕上げました。

図工室の中ががますます明るくなりました。

画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が体育の時間に、運動場いっぱい使って
鬼ごっこをしていました。

鬼からのタッチをかいくぐって、
全力疾走で逃げる。
鬼は一人でも多くタッチしようと、
全力疾走で追いかける。

全身運動で、みんな心地よさそうな笑顔でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555