最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:91
総数:325970

6月18日の献立

画像1
ごはん
豚じゃが
小松菜のからしあえ
牛乳

≪地場産物の日 小松菜≫



たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜をからしあえに使っています。

6月17日の献立

画像1
ハヤシライス(麦ごはん)
地中海サラダ
チーズ
牛乳





ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。

6月14日の献立

画像1
麦ごはん
さばの梅煮
即席漬
みそ汁
牛乳

≪地場産物の日 たまねぎ≫


さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎをみそ汁に使っています。

6月13日の献立

画像1
ごまパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳





今日は,給食で初めてごまパンを取り入れました。パンを一つずつ油で揚げて,すりごま・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。ごまは,昔から食べられている食品で,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。

6月12日の献立

画像1
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

≪地場産物の日 チンゲン菜≫



中華サラダに入っているはるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて、春にしとしとと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を、豆腐と豚肉の四川風炒めに使っています。

6月11日の献立

画像1
麦ごはん
小いわしのから揚げ
大豆の磯煮
米麺汁
牛乳

≪郷土食 広島県≫


今日は広島県でとれた小いわしを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「7度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。給食では骨も食べられるようにから揚げにしました。また, 今日は広島県でとれた米から作った米麺を汁に入れています。

6月10日の献立

画像1
他人丼(麦ごはん)
ごまあえ
牛乳






給食では,親子丼 ・ 牛丼 ・豚丼・ 肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼などいろいろな丼があります。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。

6月7日の献立

画像1
麦ごはん
赤魚のから揚げ
炒りうの花
けんちん汁
牛乳




うの花は,大豆から豆乳をしぼった後に残ったものです。「おから」とも呼ばれますが,白くて「卯の花」に似ていることから「卯の花」とも呼ばれています。からだの中で血や肉になるたんぱく質やおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。最近では,不足しがちな食物せんいを多く含む食品として注目されており,クッキーなどのお菓子の材料としても使われています。

6月6日の献立

画像1
パン
りんごジャム
カレーシチュー
グリーンサラダ
牛乳




グリーンサラダには、ほうれんそうが使われています。ほうれんそうは、今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。

6月5日の献立

画像1
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

≪行事食 歯と口の健康週間≫


6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・たけのこ・切干しだいこん・かみかみ昆布をとり入れています。

6月4日の献立

画像1
減量ごはん
きつねうどん
かわりかきあげ
牛乳





今日のかき揚げの中には枝豆が入っています。枝豆は畑で熟すと大豆になります。枝豆の時は,ビタミンCがたくさん入っていますが,大豆になると少なくなります。逆に大豆の方は,たんぱく質がたくさん入っています。だから,枝豆は緑のグループの食べ物で体の調子を整えてくれます。

6月3日の献立

画像1
肉みそごぼう丼(麦ごはん)
豆腐汁
牛乳

≪地場産物の日 キャベツ≫




ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを,肉みそごぼう丼に使っています。

5月31日の献立

画像1
ビビンバ(麦ごはん)
わかめスープ
冷凍みかん
牛乳

≪今月のテーマ
 地場産物について知ろう≫
≪地場産物の日 ほうれんそう≫

わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるとよいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを,ビビンバに使っています。

5月30日の献立

画像1
パン
チョコレートスプレッド
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

≪教科関連献立「発芽と成長」≫


5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆は,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などの栄養素を多く含んでいます。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

5月29日の献立

画像1
ごはん
ホキのかわり天ぷら
おかかあえ
国清汁
牛乳

≪郷土食 静岡県≫


静岡県は,本州の中部に位置し,太平洋に面しています。国清汁は,約600年前から伝わる郷土料理で,豆腐やだいこん・にんじん・ごぼう・しいたけなどが入ったみそ味の汁物です。静岡県にある国清寺というお寺で食べられていたものが広まり,この名前がついたと言われています。また,かわり天ぷらの衣に入っている「緑茶」やおかかあえに入っている「かつお節」も,静岡県でたくさん作られています。

5月28日の献立

画像1
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

5月27日の献立

画像1
麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
納豆
牛乳




肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。

5月24日の献立

画像1
麦ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳





お好み揚げは,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。

5月23日の献立

画像1
リッチパン
えびと豆腐のチリソース煮
チンゲンサイの中華炒め
牛乳





豆腐の代表的な分類に「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」とがあります。絹ごし豆腐は,豆乳を固める時に重石をしないため,表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は,豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため,表面に木綿のあとがついています。重石をして作る木綿豆腐は,絹ごし豆腐よりも固めでしっかりとしています。

5月22日の献立

画像1
ごはん
さばの煮つけ
即席漬
かきたま汁
牛乳




料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のかきたま汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 授業参観・懇談会(つくし)
2/14 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623