最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:93
総数:326588

縁の下の力持ち その3

3本立てになってしまいました。

給食委員の活躍は,配膳時間だけではありません。

片付けの時間もがんばっています。


写真1枚目。
返って来た食缶の蓋を種類ごとに並べています。
1年生は片手で食缶を持ち,もう一方の手で蓋を持つと,どちらか落としてしまいそうになるので,そこでさっと手を出し,給食委員が取ってあげる…という姿をよく見ます。

写真2枚目。
クラスで出た食べ残しを料理ごとに集めているのですが,食べ残しを取り出すのを手伝っている様子です。
大おかずも小おかずも担当するうえ,配食に使ったお玉などもここで出してもらうよう指示していきます。
たくさん仕事があって,大変です。

写真3枚目。
こちらは残ったごはんを取り出しているところです。
ごはんを取り出し,しゃもじを取り出してお湯の中に浸け,空になった容器に水を入れるという一連の作業を繰り返します。
台が少し低いので,腰が痛くなる仕事でもあります。

みんなが片付けにきた後は,すべての器具が返ってきているか確認し,残食の計量までしてくれます。
そして,その結果に一喜一憂する姿が素敵だなと思います。
(今日は残食がとても少なかったので,飛び跳ねて喜んでいました。)

給食委員のおかげで,栄養教諭は大変助かっています。

最近はコロナ対応のため,始める前,仕事の後にしっかり手洗いもしています。
冷たい水でもしっかり洗っています。

学校の給食を支えてくれている縁の下の力持ちの皆さんです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623