最新更新日:2024/06/20
本日:count up66
昨日:112
総数:326558

年に一度のわかさぎday!

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,大根のピリカラ丼,わかさぎの南ばん漬,はるみ,牛乳でした。

なんと,はるみは8分の1個。
切る方も大変でしたが,食べる方ももの足りなかったかな?と思います。

さて,写真の2枚目はわかさぎです。
ししゃもは登場回数が多いのですが,わかさぎは年に一回,出会えるかどうかという食材です。

こんな風にカチンコチンの状態で給食室に届きます。

これを完全に解凍してしまうと,ボッキボキに割れて2つになってしまうので,表面だけ解凍をし,さらに「川魚は少し匂いが気になることがあるよね。」という私のつぶやきで,片栗粉をつけたあとに,ちょっとしっかりめに揚げてもらうことになりました。

実はしっかりカラッと揚げると,タレをまとわせるときにも,崩れにくくなるという利点があります。

また,いつもは揚げた魚を釜に入れて,そこにタレをかけ,スパテラを使って,全校の半分を一斉に仕上げたりするのですが,今日はわかさぎが崩れないように,ボールに少しずつわかさぎとタレ入れてからめる方法にしました。(写真3枚目)です。

この方法。
最初から最後まで,ボールを振り続けるので,腕が疲れます。

解凍方法,揚げ方,タレの絡め方…どれかひとつが違っても,子どもたちのところには,きれいな形のわかさぎが届きません。

今日は,きれいなわかさぎを届けることに心血を注いだ給食室でした。


そして,今回も残食を見ると,骨だけが残っているものもありました。

でも,ししゃもほど,きれいな形では残っていなかったです。

ちょっと「勝った。」と思いました。
(何がどうなったら,勝ったことになるのかは,よくわかりませんが…。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623