最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:97
総数:236670
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

修了式・離退任式その6(ひまわり・たんぽぽ)

 最後に,大塚小学校の校歌を歌い,先生方へ届けました。
 本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

大掃除その1(ひまわり)

 ひまわり学級では,靴箱の大掃除をしています。
画像1
画像2

大掃除その2(ひまわり)

 みんなで手分けをして,ぞうきんが真っ黒になるまで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

卒業祝い掲示その1(ひまわり・たんぽぽ)

 卒業証書授与式が近づき,校内のあちこちに,6年生に「おめでとう」「ありがとう」を伝える掲示があります。
 これはひまわり・たんぽぽ学級の前の掲示です。
 学習劇に登場した動物たちも,お祝いしています。
 満開の桜も,きれいです。
画像1
画像2

算数科の授業(たんぽぽ)

 5年生は円,4年生は少数のわり算,1年生はかたちの学習をしています。
 それぞれの課題に,熱心に取り組んでいます。
 「今日は3ページもできた!」
 「集中した〜!」
 終わった後,とてもいい笑顔が見られました。たいへんよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

本の読み聞かせその1(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり・たんぽぽ学級では,定例の読み聞かせ会がありました。
画像1
画像2
画像3

本の読み聞かせその2(ひまわり・たんぽぽ)

 飛び出す絵を見て大喜びの子どもたち。
 「見て見て!これ!」
 とても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 ジャガイモを使って,大きな数の学習をしています。
 たくさんのものを数えるときの工夫として「10のまとまり」をつくっていました。さて,全部でいくつあったかな。
 こうして算数科の学習に使った種イモは,生活単元学習として学年園に植えて育てます。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その7(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級では,「手ぶくろ」の劇に合わせて,それぞれができるようになったこと,得意なことを発表しました。
 たんぽぽ学級では,縄跳びや計算,漢字練習などのそれぞれの発表の後,「ほめほめタイム」として,頑張っていた姿を友達から賞賛してもらう場面もありました。にこにこ笑顔のあふれる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その1(ひまわり・たんぽぽ)

 明日は,ひまわり・たんぽぽ学級の参観日。それぞれの学級で,学習や準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その2(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級では「てぶくろ」の劇の役柄に合わせて,ねずみやイノシシ,うさぎなどのお面をつくりました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その3(ひまわり・たんぽぽ)

 タブレットで自分のお気に入りの画像を検索し,絵を工夫して仕上げる姿もありました。
 明日の活躍,楽しみにされていてください!
画像1
画像2

算数科の授業その1(ひまわり)

 「くらべてみよう〜長さ〜」の学習をしました。
 お店の人に扮した先生が,子どもたちを,さかなつり大会に誘います。「ようこそ!ひまわりフィッシングパークへ!」
 一人一人が釣り竿を手に,「一番長い魚」をゲットすることを目指し,磁石で魚を釣り上げます。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その2(ひまわり)

 さて,釣った魚の中から,自分が一番長いと思うものを選んで,みんなで長さ比べです。一方の端をそろえ,重ねたり並べたりして,今日の長さチャンピオンを決めました。
 みんなで楽しく意欲的に取り組みながら,2つの長さの比べ方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習へ出発その1(ひまわり・たんぽぽ)

 消防音楽隊のコンサートに出かけました。
 まずはそれぞれの学級で,しっかりと準備,計画の確認をします。
 「お財布もあるよ!」
 ばっちりですね。
画像1
画像2
画像3

校外学習へ出発その2(ひまわり・たんぽぽ)

  ペアを決め,お互いを優しく思いやりながら歩きます。
 「行ってきます!」
 「気をつけてね!」
画像1
画像2

校外学習へ出発その3(ひまわり・たんぽぽ)

 バスの乗り方や車内でのマナー,演奏の聴き方など,これまで学習してきたことをしっかりと活かして,安全に楽しい一日を過ごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 国語科で,漢字の学習をしています。
 漢字一覧表を見て,今日のそれぞれの課題を確認。「今日はこの字を頑張る!」と自分で目標を決めて取り組む姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

道徳参観日(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり・たんぽぽ学級は,27日(金)の校外学習にむけて事前学習をしています。
 バスの乗り方や「広島市消防音楽隊」の演奏の聴き方など,公共のルールやマナーについて学びました。
画像1
画像2

算数科の授業(たんぽぽ)

 1年生は,算数ブロックを使って繰り下がりのあるひき算の学習をしています。ただ計算をするだけでなく,計算の仕方を説明しながら取り組みました。
 4年生は,変わり方調べの学習をしています。変わっていく2つの量のきまりを見つけ,□を使った式に表すなど,学習のまとめに取り組みました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641