最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:51
総数:236764
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(たんぽぽ)

 3年生は算数科の学習をしています。コンパスを使うことにもすっかり慣れてきました。
 4年生はアルファベットの学習をしています。一覧表で確かめたり先生に聞いたりしながら,正しい表記ができるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(4年生)

 教室の窓際に置いて,実験開始!何日か様子を観察します。
 さて,どんな結果になるかな。この待ち遠しさが,理科に対するワクワク探究心を育てます。
画像1
画像2
画像3

かわいらしいお客さま(ひまわり)

画像1
 校長室にかわいらしいお客さまが。
 ひまわり学級の子どもたちが,「劇をするので,見に来てください。」と招待状を差し出しています。
 本当は参観日で発表する予定だったものですが,残念ながら中止となってしまったため,校長先生を招待しに来てくれたのでした。
 「もちろん!喜んで!」
画像2

劇その1(ひまわり)

 劇の題名は「7ひきのやぎのがらがらどん」
 やぎに扮した子どもたちが橋を渡ろうとすると,怖い怖い化け物のトロルが立ちはだかります。
 「お前を食ってしまうぞ!」
 「食べないでください!」
 「では,この問題に答えてみよ!」
 子どもたちは,出されたカタカナの問題や,計算問題に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

劇その2(ひまわり)

 その他にも,縄跳び1分間チャレンジや英語の歌のお題,総合的な学習の時間に調べた,身近な地域についての発表がお題になることもありました。
 どの課題も,クリア!全員無事に,橋を渡ることができました。
画像1
画像2
画像3

劇その3(ひまわり)

 この1年間でできるようになったことがたくさんありますね。みなさんの成長が感じられる発表でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641