最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:63
総数:238184
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

卒業証書授与式の練習その1(6年生)

 今日は,最後の練習でした。いつにも増して,真剣さが伝わる表情・姿でした。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式の練習その2(6年生)

 これまで,立ち方や礼の仕方,返事など,たくさんの練習をしてきて,一歩ずつ成長してきました。
画像1
画像2

卒業証書授与式の練習その4(6年生)

 練習の最後に,先生方から一言ずつメッセージをいただきました。
 大丈夫!自信をもって,その日を迎えましょう。
画像1
画像2

大掃除その1(6年生)

 6年生教室で,大掃除が行われていました。
 1年間・・・いえ,6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて,きれいにします。
画像1
画像2
画像3

大掃除その2(6年生)

 もちろん,無言掃除。声は1つも聞こえません。
 集中して行い,高いところから床の隅々まで,あっという間にピカピカに磨きました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式の総合練習その2(5・6年生)

 前方のステージから入場し,昨年度も登場した,オリンピック表彰台にしっかりと前を向いて立ちます。
 別れの言葉,歌にも気持ちが込もっています。
画像1
画像2

卒業証書授与式の総合練習その3(5・6年生)

 退場は後方の出口へ。堂々とした態度で,練習を終えました。
 6年生が登校するのは,後4日。一日一日があっという間に終わっていきます。
画像1
画像2

卒業証書授与式の練習その1(6年生)

 卒業証書授与式に向けた練習が始まっています。
 どんな式にしたいか,どんな自分を見てもらいたいか,など目標をきちんともって取り組んでいます。
 座る姿勢,礼の仕方,目線など,全ての動きに思いを込めて・・・。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式の練習その2(6年生)

 今日は,5年生と初めて合同で練習をしました。
 5年生の視線を後ろから感じながら,手本となる6年生としてどうあるべきかを意識して動いています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641