最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:98
総数:239109
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(6年生)

 こちらも理科の学習をしています。
 今日は,心臓のはたらきについて実験をしながら考察しました。心臓が血液を体中に押し出す様子を真似て,ポンプで水を押し出します。1分間に80回を目指して続けると,「手が痛い!」「けっこう,つらい!」と声があがりました。
 命を維持する心臓のはたらきについて,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

おそうじ大作戦第2弾その1(6年生)

 今日,6年生が磨き上げた場所のビフォーアフターをご覧ください。
 こんな細かい部分も,きれいに!
画像1
画像2
画像3

おそうじ大作戦第2弾その2(6年生)

 トイレのタイルも,ピカピカに輝いています!
画像1
画像2
画像3

おそうじ大作戦その1(6年生)

 なんと!6年生も,授業中に階段で遊んでいます!
 と思ったら,家庭科の学習で「おそうじ大作戦」を決行中とのことでした。
 コットンを巻いた割り箸の先に,クエン酸を溶かした水をつけ,隅々までこすり,汚れを落としています。
画像1
画像2

おそうじ大作戦その2(6年生)

 教室の中の,普段できないような細かい場所も・・・
画像1
画像2
画像3

おそうじ大作戦その3(6年生)

 手洗い場も・・・
 トイレもピカピカになりました。
 廊下をふいた雑巾も真っ黒です!
 
 おうちでも,ぜひやってみてくださいね!6年生のみなさん!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 毛筆で「湖」という漢字を練習しています。
 3つの部分でできているこの漢字は,大きさや高さのバランスがとても難しいです。子どもたちは,筆の持ち方や姿勢に気をつけながら,一画一画ていねいに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 理科「人や他の動物の体」の学習をしていました。
 人の体の内部を表した模型を使って,肺のしくみを調べています。肺の中の毛細血管が枝分かれして隅々まで通っていることで,酸素を体中に運ぶことができると分かりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 音楽科の学習で,リコーダーの練習をしていました。
 「マルセリーノの歌」という曲は「ソ」の「シャープ」が出てきます。指遣いがとても難しいですが,いつも教室でも練習をしているだけあって,できている子どもたちが多く,とてもきれいなハーモニーでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(6年生)

 6年生が,2クラス合同で50メートル走をしていました。
 しっかり手をふり,足をあげ,ゴールを駆け抜けます。他人との比較ではなく,自分への挑戦です!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(6年生)

「はや〜い!」「頑張って!」と言いながら,憧れの眼差しで見守る,下校中の1年生。
 6年生,かっこいいよね!
画像1
画像2

あいさつ運動(6年生)

 南門では,6年2組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。明るいあいさつになるよう,声の高さに気を配っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

英語のスピーキングテスト(6年生)

 6年生はどちらのクラスでも,スピーキングテストがありました。ALTの先生と「Do you like〜?」や「Can You〜?」などの文を用いて自分のことを紹介したり,聞かれたことに答えたりする練習です。
 まだまだ緊張の表情が見られる子どもたちでしたが,これからも経験を積んで,会話を楽しむことができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(6年生)

 6年1組の子どもたちは,南門であいさつ運動を行っていました。最高学年らしい,さわやかで,とてもていねいなあいさつです。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その4(6年生)

 そして,6年生の靴箱も,素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くるくるクランク」という学習をしています。
 ストローを取りつけた針金をくるくると回すと,ストローが上下に動きます。この動く仕組みを使った作品づくりです。

授業の様子その2(6年生)

 動きをスムーズにするためには,小さく切り目を入れたり,小さな部品を貼りつけたりする細かい作業を,ていねいにすることが大切です。
 子どもたちは作業に集中しながらも,サッカーや野球などのスポーツをしている様子や,太鼓を叩く様子など,自分の表したいものを思い描き,楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,正多角形について,線対称・点対称の図形かどうかを調べていました。
 これまでに学習した特徴をもとに,判断する方法や理由を考えます。線対称であれば,その軸は何本あるのか,点対称であれば,その中心はどこにあるのか・・・。
 友達の考えを検証することで,自分の考えも深めようとしているのが分かりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その4(1・6年)

 先週,顔合わせをしていたこともあって,すっかり安心した表情です。
画像1
画像2
画像3

1・6年生初顔合わせその1

 28日(木)に,初めて1年生と6年生の顔合わせ交流会を行いました。始めは互いに緊張した面持ちでしたが,さすが6年生。次第に1年生を笑顔にし,楽しませることができました。
 楽しそうに走り回る1年生と,一生懸命に1年生を追いかける6年生。年下の子のお世話をすることの大変さを感じていましたが,充実した時間を過ごせたようです。
 これからは,1年生だけでなく他学年との交流も増えます。6年生には今日のように,リーダーとしてみんなが笑顔になれるように頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641