最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:107
総数:238385
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子その2(5年生)

 また,発表もとても積極的に行っていました。話している人の方にしっかりと身体を向け,反応しながら聞いている姿も見られ,感心しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 理科でアブラナの花の観察をしています。
 子どもたちは,実物を観察しながら,花びらやがく,おしべ・めしべなどの花のつくりを調べていました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子(5年生)

 朝の5年生教室をのぞいてみました。
 委員会活動の打ち合わせをしている人,通りすがりの友達に挨拶をしようと,ドアの前でスタンバイしている人・・・様々です。
 また,話を聞いていると,登校中,雨で川のようになった道が進めなくて困っている1年生に声をかけ,一旦家まで連れて帰ってくれた人もいました。優しいお兄さんが登校班にいると,安心して登校できますね。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 国語科「教えて,あなたのこと」の学習で,友達とお互いにインタビューをし合い,特に心に残ったことを一文で紹介する活動をしていました。
 友達のことを知るよい機会になるとともに,話し手の意図を汲んで内容を捉え,まとめる力をつけることができます。
画像1
画像2
画像3

机椅子の整頓その2(5年生)

 同じように,5年1組の教室も,きれいに整えられていました。
 当たり前のことが当たり前にできること,すばらしいですね。まがたん2号の登場です。
画像1
画像2

朝の様子その4(5年生)

 5年生の教室でも,静かに身の回りを片付けたり,本を読んで過ごしたりしています。
画像1
画像2
画像3

教室での様子(5年生)

 5年生では,各学級で,自己紹介カードを書いたり,学校のきまりを確認したりしていました。
 帰りの準備中も,黙って素早く動くことができます。さすが高学年です。
画像1
画像2
画像3

教室での様子(5年生)

 今日から高学年の仲間入り。話を聞く姿勢から,その自覚が感じられます。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

式の後は・・・(5年)

 5年生も,グラウンドで学年目標の発表があり,その後手分けをして教科書運びをしていました。
 新しい教科書を手にすると,気持ちがワクワクしますね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641