最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:63
総数:238225
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

書写の授業(3年生)

 3年生になって初めて,学校で始まった毛筆の学習。回を重ねるごとに,道具の扱い方にも少しずつ慣れてきました。
 この日は,漢字の「一」を練習していました。筆の穂先の向きに気をつけながら,慎重に取り組みました。時には手が汚れることも・・・頑張った証拠ですね!
画像1
画像2
画像3

なかよし交流会(3・5年生)

 地域へ出かけたスタンプラリーでも,仲良く過ごすことができ,とてもいい一日でした。
 なかよし交流会を通して交流が深まり,ますます楽しい学校生活になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

学年集会(3年生)

 3年生は,多目的教室で学年集会をしました。
 「休みから学校生活へとリズムを戻して,今日からまたみんなで頑張ろう!」という気持ちを確認しています。学年の目標「スキルアップ!パワーアップ!レベルアップ!」を目指して一致団結です。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その2(3年生)

 実際に触って確かめることで,深い学びにつながります。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その1(3年生)

 2年生のときから育てていたパンジーを観察し,花や根のつくりについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その5(3年生)

 3年生は,今年度初めて学習をしている社会科の授業でした。
 様々な地図記号の表し方について知り,友達とも考えを交流することができました。
画像1
画像2

給食の様子(3年生)

 3年生の教室では,おかわりをして,たくさん食べている人もいました。ニコニコ笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2

初めての理科(3年生)

 理科の教科が入るのも,3年生です。
 この日は春の様子を観察しに出かけました。虫眼鏡で拡大して見ると,いつも見慣れている木や生き物も,違って見え,新しい発見がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

初めての音楽室(3年生)

 3年生になったら,音楽室で音楽専科の先生の授業を受けます。
 歌を歌ったり,手拍子でリズムの学習をしたり・・・。
 「早くリコーダーを吹きたい!」
 新しいことを学びたくて,意欲的な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

登校2日目(3年生)

 こちらでも,学校生活のきまりについて話をしています。たくさんのきまりがありますが,全てはみんなの安全につながることだと分かりました。
画像1
画像2

学年集会(3年生)

 3年生は,体育館で今後の予定について話を聞き,多目的室に移動しました。みんなやる気にあふれた表情でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641