最新更新日:2024/06/22
本日:count up18
昨日:118
総数:238719
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

緑の募金その7(1年生)

 この募金で集められたお金の一部は,毎年,学校の花壇の整備や緑化のためにつかわせていただいております。正門や南門前に咲いている花も,そうして増えてきました。ご協力,ありがとうございます。
 残りは「公益社団法人 広島県みどり推進機構」で,広島県や広島市の緑化事業等にあてられます。私たちの街が緑いっぱいになったら嬉しいですね。
 ※「緑の募金」の記事につきまして,いくつか誤りがあり,当初の文面から訂正させていただいた部分があります。申し訳ありませんでした。
画像1
画像2

音楽科の授業その1(1年生)

 「どれみのキャンディー」の歌に合わせて身体を動かす学習をしています。
 リズムにのって手拍子をしたり,足踏みをしたり・・・とても楽しそうです。
画像1
画像2

音楽科の授業その2(1年生)

 曲の最後は,低い「ど」から,音が上がるに従って,ひざ,腰,肩,頭・・・とだんだん高い部分をタッチします。
 高い「ど」は手を高く上に上げます。決まったね!
画像1
画像2

図画工作科の授業その1(1年生)

 「でこぼこ はっけん」の学習をしています。
 教室の中の,でこぼこのある場所に粘土を押しつけて跡をつけ,その形を楽しみます。
 粘土を平べったくして,壁や掃除ロッカーなどに押しつけると・・・
画像1
画像2

図画工作科の授業その2(1年生)

 「何だこりゃ〜」
 上手にでこぼこの跡がつきました。
画像1
画像2

図画工作科の授業その3(1年生)

 「これ,どこのだと思う?」
 友達とクイズを出し合って,たくさんの発見を楽しみました。
画像1
画像2

図書の時間その1(1年生)

 今日は,夏休みに借りていた本を返して,新しい本を借りました。読書好きの子どもたちが多く,いつも静かに集中して,たくさんの本に触れています。
画像1
画像2
画像3

図書の時間その2(1年生)

 「かいけつゾロリ」や「怪談レストラン」のシリーズは,特に大人気です。本棚の前には,たくさんの子どもたちが集まっていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その1(1年生)

 校内テレビ放送で,児童朝会を行いました。
 今日は,学校生活を楽しく安全に過ごすためのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 新しい係決めで,自分のやりたいお仕事を選びました。これからも,責任をもって頑張ります!
 また,夏休みにあった出来事について,みんなの前で発表したり,質問に答えたりしました。
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

 1年生になってからの4ヶ月間を振り返って,心に残ったことや楽しかったことなどについて,みんなの前で発表しています。
 自分の書いたカードを見せながら,堂々と話すことができました。聞く人も夢中になって聞いています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの過ごし方その1(1年生)

 学校テレビ放送で,夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前(1年生)

 夏休みの過ごし方について学習しています。
 1年生になって初めての夏休み。一日をどのように過ごしたらよいか,おうちの人と話し合ったことをもとに,計画表を作ります。
 「おべんきょう」と書かれた時間帯もあります!頑張るぞ〜!
画像1
画像2
画像3

防犯ブザー点検その1(1年生)

 今日は「子ども安全の日」でした。本校では,毎月この日に,防犯ブザーの点検をしています。
 実際に音を出して,音が出るかどうかはもちろん,音の大きさも十分かどうかを確認します。
画像1
画像2

図書の時間(1年生)

 図書室には,たくさんの種類の本があるので,様々なジャンルの本に触れることができ,興味の幅もどんどん広がります。
 毎朝の読書タイムも含めて,読書をする習慣がしっかりとついており,1年生でもすでに,70冊を超えている子どももいます。
画像1
画像2
画像3

交通安全歩行教室(1年生)

 交通安全歩行教室がありました。
 「右を見ながら・・・」のかけ声に合わせて歩く練習をしました。道路に飛び出さないこと,飛び出さないためには止まって左右を確かめること,歩道は車道から離れた端っこを歩くこと,信号を守ることなど,道路を歩くうえで大切なことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

涼しげなこの飾りは・・・その1(1年生)

 1年生教室の入り口が,楽しそうで,にぎやかで,涼しげです!
画像1
画像2
画像3

涼しげなこの飾りは・・・その2(1年生)

 図画工作科「ひらひらゆれて」の学習で,風に揺れる飾りをつくったのでした。
 これまでに学習したことを思い出しながら,紙の切り方をいろいろと工夫して,飾りをつけていきます。
画像1
画像2
画像3

涼しげなこの飾りは・・・その3(1年生)

 長いテープをつけて揺れ方を確認したり,ハンガーをかぶせて顔をイメージしたり・・・友達とアイデアを交流しながら,楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

掲示板(1年生)

画像1画像2画像3
 1年生は,図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習の作品を掲示しています。
 紙を自由に破いてできた形から,想像を広げました。おばけに,宇宙船に,チョウチョに・・・楽しく取り組んだ様子が伝わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641