最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:53
総数:236273
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(1年生)

 算数科で数字の学習をしています。
 手をあげてなぞり書きをしながら,先生と一緒に数字の形を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 こちらの学級でも,同じ学習をしていました。
 1つ1つの数字を,ノートに何度も何度も練習します。この地道な練習が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

初めての給食その1(1年生)

 14日(木),1年生にとって初めての給食が始まりました。
 しばらくの間は,準備や片付けを6年生にお願いします。とても頼もしいお兄さんお姉さんを,1年生は憧れの目で見つめています。
画像1
画像2
画像3

初めての給食その2(1年生)

 いただきますの後,静かにお行儀よく,食べ始めました。今日のメニューは「ミートビーンズスパゲッティ・カルちゃん和風サラダ・小型セサミパン・牛乳」です。
画像1
画像2
画像3

初めての給食その3(1年生)

 一口食べて,目を見開き,指で「グー」のおいしいサインを送ってくれる子どももいました。
 明日は中華メニューです!楽しみに来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

初めての給食に向けてその1(1年生)

 1年生は,初めての給食に向けて,手洗いの仕方や給食ができるまで等の学習をしました。
 手洗いのポーズを6つ学び,実際にやってみました。指先から指の間手の甲や手のひらなど,手の全体をしっかり洗うことができるやり方をしっかり学ぶことができました。今日の給食前に手を洗うときにしっかりやることができるかな。
画像1
画像2
画像3

初めての給食に向けてその2(1年生)

 給食ができるまでの様子を見てさらにびっくり!
 大きな道具を使うこと,たくさんの材料を切って大きな鍋で一度にたくさん作ることなど,「えー」「250個も!」「うわ,いっぱいだ!」びっくりの声がたくさん聞かれました。そして,目の前で見るビックなへらや,ざるにさらにびっくり!
画像1
画像2
画像3

初めての給食に向けてその3(1年生)

 分かったこともたくさんあって,先生からの質問にもたくさん手を挙げて答えることができました。最後に,大きなしゃもじと自分を比べてみたり,触ってみたりして,さらにさらに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

初めての給食に向けてその4(1年生)

 給食のときの3つの約束「手をきれいに洗う」「食事のあいさつをする」「色々な食べ物にチャレンジする」を守れるよう,しっかり心に入れて,今日の給食時間を楽しみに待ちます!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科「なかまづくりと かず」の学習をしています。
 教科書の絵を見て数を数え,数が大きい方に丸をつけます。みんなの前で上手に答えを発表することもできました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1(1年生)

 今日も落ち着いて過ごしています。先生のお話を聞く姿勢も,できています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2(1年生)

 配られたプリントを整理して連絡袋にしまったり,連絡ノートを開いて先生に見てもらったり・・・やるべきことが終わって待つ姿勢もすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(1年生)

 今日は,教科書を使った学習をしていました。
 国語の教科書にある,花や子どもたちの絵を見ながら,先生の質問に答えていきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(1年生)

 友達の意見に対する「同じです」や「いいと思います」などの反応の仕方も教えてもらい,早速,声をそろえて言うことができていました。
 「前に出て発表します」と,電子黒板を指さしている姿も見られて,なんてすばらしい1年生なのだろうと,本当に感心しました。
画像1
画像2
画像3

下校の様子(1年生)

 下校コーズごとに整列し,先生の引率で歩いていきます。安全な下校の仕方を学ぶことも,自分の命を守るためにとても大切です。
 さようなら!また明日ね!
画像1
画像2
画像3

教室での様子その1(1年生)

 今日は,姿勢のよい座り方,発表の際の手の挙げ方,立ち方などについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

教室での様子その2(1年生)

 日々,たくさんのことを,目を輝かせて学んでいる様子が見られてとても嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

靴箱の使い方その1(1年生)

画像1
画像2
画像3
 靴箱では,靴の置き方を学んでいました。上の段には上靴を,下の段には下靴を入れます。

靴箱の使い方その2(1年生)

 かかとをそろえて,きれいに並べることができています。
 担任の先生も「スーパーきれい!」とおっしゃっています。すばらしい!
画像1
画像2

教室での様子その3(1年生)

 学校では,家庭への配布物が毎日のようにたくさんあります。プリントをきれいに折りたたんで,連絡袋に入れて持ち帰り,おうちの方に確実に渡す,というのも大切なお勉強です。
 今日帰ったら早速,できるかな。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641