最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:102
総数:238267
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

グラウンド側溝・体育館掃除その2

 側溝にたまっていた土砂がスコップで取り除かれ,あっという間にきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

グラウンド側溝・体育館掃除その1

 日曜日に,グラウンドの側溝や体育館の掃除を行いました。朝早くから,学校施設開放事業に関わっておられる団体のみなさまが,たくさん集まってくださいました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その2

 今月のテーマは「Let's try!(やってみよう!)」です。
 校長先生から「2023年も終わりに近づき,振り返りの時期です。この一年でできるようになったこと,成長したことに自信をもって,「頑張ったぞ!自分!」と自分をたくさん褒めましょう。そして,もう少しだったな,まだ頑張りたいなと思うことには,諦めずに挑戦していってください。Let's try!」とお話がありました。友達の頑張る姿にも,そうやって励ましの声をかけ合えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その1

 12月の学校朝会を行いました。
 いつものように,静かに素早く集まってきます。先に来ている高学年児童の姿がお手本となり,座ってからもおしゃべりは聞こえません。開始時刻の3分前には,全学年が集合することができました。素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日のつどいその4

 その後,いつも安全を守ってくださることへの感謝の気持ちを,6年生が代表で伝えました。
 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日のつどいその3

 学校安全ガードボランティアの皆様からも,お言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日のつどいその2

 自分の身を自分で守るためにできることは何かを考えながら,校長先生のお話を聞き,平成17年に起きた痛ましい事件が二度と起こらないように祈って,黙祷をしました。
画像1
画像2

子ども安全の日のつどいその1

 22日に,学校安全ガードボランティアの皆様をお迎えして,子ども安全のつどいを行いました。
 お忙しい中をたくさんの方々がお越しくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

雨の後には・・・

画像1
 午前中に突然雨が降ってきて,気温も下がり,遠くの山には雪が舞っているような様子でした。
 でも雨が上がった後には,うっすらと・・・本当にうっすらと,虹が!虹を見つけると幸せな気持ちになりますね。
画像2

登校の様子

 空気は冷たいですが,快晴でとても気持ちのよい気候です。子どもたちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

あいさつリーダーその2

 特に5年生は,積極的に取り組んでいます。自主的に玄関に立っている子どもたちもおり,ますますさわやかなあいさつが広がっています。
画像1
画像2

あいさつリーダーその1

 児童会から,11月の生活目標「みんなで,気持ちのよいあいさつをしよう」が発表されました。
 それに合わせて,今月になってから各学級が一日ずつ交代で「あいさつリーダー」として,バッジをつけ,全校のあいさつをリードしています。
画像1
画像2
画像3

お弁当の日その4

 「自分で卵焼きをしました。」
 「家に帰ったら,後片付けまできちんとやろうと思います。」
 これも,これからを生きる力の1つです。
 お弁当づくりを見守り,支えてくださったご家族のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お弁当の日その3

 学年に応じて,次のように目標を設定して取り組みました。
 低学年は,お弁当作りやお買い物のお手伝いをすること。
 中学年は,お家の人と一緒にお弁当箱につめること。
 高学年は,一人でお弁当箱につめたり,お家の人に教えてもらいながらおかずを作ったりすること。
画像1
画像2
画像3

お弁当の日その2

 お弁当づくりへの参加を通して,食べ物や調理に関心をもたせると共に,お家の方に感謝する気持ちや,自分自身で料理することへの自信をもたせる目的で行っています。
画像1
画像2

お弁当の日その1

 14日(火)は,お弁当の日でした。
 これは,大塚中学校区共通の,今年で13年目になる取組です。
画像1
画像2

きれいに咲いていますその1

 ふれあいひろばの先生が,ヒマワリを正面玄関に飾ってくださいました。戸山地区で育てているものを分けていただいたのだそうです。輝くようにきれいです!
 校内には業務の先生が育ててくださっているパンジーもきれいに咲いています。
画像1
画像2

登校の様子

 今朝は雨は降っていませんでしたが,昨日よりもさらに冷え込んだ朝でした。寒さに負けず,今日も元気に頑張ります!
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3

 ドッジボールやおにごっこ,バスケットボールも人気です。みんな遊びに夢中でした。
画像1
画像2

朝の様子その2

 大休憩には,その暖かさに誘われて,たくさんの子どもたちが外で遊んでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641