最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:93
総数:236956
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

今日も暑い!その1

 今日も熱中症指数が高いため,休憩時間の外遊びは中止となりました。雲はまだまだ,夏を感じさせます。
画像1

登校の様子

 今日は,まだ雨も降っておらず,昨日よりはずい分気温が低い朝でした。湿度が高く,ジメッとしている感じですが,子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

暑い!その4

 お気に入りの本を見つけ,みんな静かに,本の世界に浸っていました。
 暑い日には,涼しい場所でこうして落ち着いて過ごすのもいいですね。
画像1
画像2

暑い!その3

 図書室には特に多くの子どもたちがいました。
 図書委員さんが,本の貸し借りをしてくれています。
画像1
画像2

暑い!その2

 子どもたちは,休憩時間を校内で思い思いに過ごしています。
 こちらは音楽室。リコーダーの自主練習をしていました。
画像1
画像2

暑い!その1

 今日はまた,強烈な日差しが照りつけています。日よけのテントも立てていますが,熱中症指数も高く,危険な暑さと判断し,大休憩も昼休憩も,外遊びは中止としました。
 グラウンドは少しさみしそうです。
画像1
画像2

当たり前のことを当たり前に

 新しい一週間が明けました。落ち着いたスタートが切れていることが,きれいに整頓された靴箱からも分かります。
 6年生・5年生・3年生です。
画像1
画像2
画像3

広島市総合防災訓練見学その4(5・6年生)

 機材に触れさせていただいたり質問をして疑問を解決したりしながら,自分たちにできることは何かについても考えを深めることができました。
画像1
画像2

広島市総合防災訓練見学その3(5・6年生)

 多くの関係機関のみなさんが連携して,こうしていざというときのために備え,助けてくださることが分かりました。
画像1
画像2

広島市総合防災訓練見学その2(5・6年生)

 広島市の総合防災訓練が,本校で行われているのでした。
 5・6年生の子どもたちが代表で,体育館の展示ブースや屋外の移動基地局などの見学をさせていただき,災害によって通信インフラが途絶したことを想定した場合に,電気通信事業関係機関による通信機能の維持がどのように行われているかを学びました。
画像1
画像2

広島市総合防災訓練見学その1(5・6年生)

 空に向かって伸びるアンテナ・・・
 いつもの学校にはないものが,登場しています。
画像1
画像2

理科コーナー

 児童脱靴室前の理科コーナーには,いつもたくさんの子どもたちが集まっています。
 今日は,オジギソウの葉っぱに触れ,その動きを見ながら,「そっと触れたらそっと閉じ,勢いよく触れたら一瞬で閉じる」経験をして「おお〜!」と感嘆の声をあげる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 児童朝会では,児童会から9月の生活目標が発表されました。「チャイムの合図を守って生活すること」の意味や大切さについて,みんなで考えることができました。
 その後,今月の歌を歌いました。優しい素敵な歌声が響きました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その3

 その後,「ふれあい標語」の最優秀賞・優秀賞に選ばれた作品の発表がありました。これは,学校だよりの裏面にも載せています。
 また,応募したみなさんの全部の作品が,11月の学校へ行こう週間に職員室前に掲示されます。楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その2

 校長先生からは,9月の目標「Smile(笑顔)」が発表され,一人の笑顔がどんどん広がり,嬉しい楽しい気持ちがつながる素敵な学校をつくっていきましょう,というお話がありました。
 嬉しかったこと,思わず笑顔になったことなどの「スマイルエピソード」の募集についてもお話がありました。みんなの笑顔あふれるエピソードが楽しみです。
画像1
画像2

学校朝会その1

 夏休み後初めて,体育館に全校児童で集合し,学校朝会を行いました。
 暑い中でしたが,静かに集まり話をしっかりと聞くことができており,たいへん立派な態度でした。さすが大塚小学校の子どもたちです!
画像1
画像2

夏休み明けその3

 まだまだ暑いですが,これからも一緒に頑張りましょう!
画像1
画像2

夏休み明けその2

 子どもたちの元気な声が戻りました!
 今日は,PTAの方もあいさつ運動をしてくださいました。
画像1
画像2

夏休み明けその1

 夏休みが明けました。ヒマワリはすっかり,こんな状態です。今日も暑いです・・・!
画像1
画像2

8月6日ヒロシマの集いその12

 「平和は尊いぞ」
 ある被爆者の方のお言葉です。この言葉の奥にある悲しみや苦しみ,そして未来へ向けた想いを考えながら,平和をかみしめる一日にしたいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641