最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:63
総数:238167
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

6年生を送る会その10

 そして全校合唱。心を込めて,「旅立ちの日に」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その9

 笑顔があふれる,とても盛り上がるひとときでした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その8

 次は,みんなでゲーム!6年生に関わる,○×クイズです。
画像1
画像2

6年生を送る会その7

 ありがとう!大切にするよ!
画像1

6年生を送る会その6

 実は,9日に紹介した1年生のメッセージは,この色紙をつくるために書いていたのでした。これが,クイズの答えです!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その5

 まずは,なかよし班で輪になって,メッセージのプレゼントをしました。6年生は,かわいらしい色紙をもらってとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その4

 大好きな6年生へ「楽しんでください。」と,児童会の代表が言葉をおくりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その3

 軽快な音楽が鳴り響く中を,颯爽と入場してきた6年生。拍手で迎える子どもたちも嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その2

 いよいよ,6年生の入場です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その1

 卒業が近づいてきた28日(火),「6年生を送る会」を行いました。
 企画運営をしたのは,児童会の5年生です。花のアーチ係の4年生も準備を整え,入場を待ちます。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の委員会活動その4

 それぞれが,一年間の活動を振り返り,まとめをしました。最後に担当の先生にサプライズで「ありがとうございましたメッセージカード」を送っている委員会もありました。どの委員会でも,充実した活動ができたことが分かりました。
画像1
画像2

今年度最後の委員会活動その3

 児童会の5年生は,27日(火)の6年生を送る会の打ち合わせ,練習をしています。6年生に喜んでもらえるような最高の会にします!
画像1

今年度最後の委員会活動その2

 飼育・園芸委員会は,花のお世話をしていました。これからも,もっともっときれいな花が咲きますように・・・!
画像1
画像2
画像3

今年度最後の委員会活動その1

 22日(木)に,今年度最後の委員会活動を行いました。
 体育委員会は,倉庫の大掃除をしています。一年間の感謝の気持ちを込めて,いつもより熱心に行っていました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会その2

 ウィルスをしっかり落とすために,手洗いを約30秒行うことや,石けんをしっかりと泡立たせることなどを,クイズ形式にするなどして分かりやすく伝えることができました。
 これからも,ウィルスに負けず,元気に過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

保健委員会その1

 保健委員会では,手洗いやうがいの大切さを紙芝居にして紹介するイベントを行いました。
 お昼休みの時間でしたが,たくさんの子どもたちが多目的室に集まってくれました。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に

 今朝の靴箱です。当たり前のことが当たり前に,「いつも」できることが素晴らしいですね。
 2年生・3年生・6年生です。
画像1
画像2
画像3

校長室で休憩時間(1・4年生)

 今週は雨が続いており,外で遊べる機会がとても少なかったです。そんな日は,休み時間に校長室を訪ねて来てくれる子どもたちもたくさんいます。
 1年生は「まがたん図鑑をつくったよ。」と,オリジナルのまがたんをたくさん描いて,見せてくれました。4年生も,オリジナルまがたんをデザインするため,校長室に色鉛筆を持って集合です。
画像1
画像2
画像3

空模様

 今日も,雨が降ったり止んだりの一日でした。
画像1

感謝の集いその3

 穏やかな語りや,場面に合わせた音楽で盛り上がる物語。子どもたちは夢中で聞いていました。こうしていつも,本の楽しさを教えてくださっているから,大塚小学校には読書好きな子どもたちがたくさんいます。
 会の終わりには,みんなで感謝の気持ちを込めて拍手で皆さまをお送りしました。本当にありがとうございました。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641