最新更新日:2024/06/22
本日:count up46
昨日:91
総数:238970
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

当たり前のことを当たり前に

 明日から5日間の休みに入りますが,今日も浮かれることなく落ち着いて過ごしています。靴がきれいに整頓されていることからも,それが分かります。
 上から2年生・5年生・6年生です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 理科室には,不思議な生き物がたくさんいます。
 朝の時間帯に,子どもたちが集まって,観察をしたりえさをあげたりしていました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 今日も青空が広がり,心地よい朝でした。
 笑顔の素敵なあいさつが,あちらこちらで響いています。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その7

 最後に1年生は,アーチの中を,嬉しそうに退場しました。
 これからも仲良くしましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その6

 その後「船長さんが言いました」ゲームをしました。
 進行する6年生がお手本となり,分かりやすく説明をしたり,盛り上げてくれたりして,笑顔があふれる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その5

 児童会会長からお迎えの言葉がありました。全て覚え,しっかりと頭の中に入っているので,しっかり顔を見て伝えることができています。素敵ですね!
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その4

 ようこそ!と迎えるみんなの前に立ち,ドキドキしている1年生です。
 でも,目の前にいるお兄さんお姉さんの姿勢がとてもよいからでしょうか。1年生も自然と背筋がピンと伸びていてかっこいいです。
画像1
画像2

1年生を迎える会その3

 司会進行やアーチの準備は,児童会で行います。
 全てが整うと,軽快な音楽に合わせて,かわいい1年生が入場してきました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その2

 その頃教室を出発した1年生。初めての体育館での集合なので,やはり少し緊張気味の様子でした。
画像1

1年生を迎える会その1

 入学しておよそ1ヶ月が経ち,学校生活に少しずつ慣れてきた1年生を,全校児童でお迎えする会を行いました。
 2〜6年生は,前回の朝会のときのように,静かに整然と並び,1年生を待ちます。
画像1
画像2
画像3

学校環境整備その3

 そして,プランターや花壇には,色鮮やかな花々が育っています。飼育・園芸委員会の子どもたちも,毎日水やりをして大切にしています。
 たくさんのみなさんの心づかいのおかげで,学校環境が整っており,とてもありがたいです。
画像1
画像2
画像3

学校環境整備その2

 業務の先生方は,その落ち葉を集めたり,伸びすぎた草を刈ったりと,日々学校環境をきれいに整備してくださっています。おかげさまで,子どもたちが安全に過ごすことができます。
画像1
画像2
画像3

学校環境整備その1

 緑がまぶしい今日この頃ですが,新しい葉に生まれ変わるため古い葉はどんどん散っていきます。
画像1
画像2

登校の様子その4

 ガードボランティアの皆さま,いつも本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その3

 木々の緑も増えてきましたね。
画像1
画像2

登校の様子その2

 子どもたちは今日も元気に登校しました。しっかりと目を見て,あいさつができています。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 今朝は青空の広がる,とても気持ちのよいお天気でした。
画像1
画像2

個人懇談会

 昨日・今日と,新年度になって初めての個人懇談会を行いました。お忙しいところご来校くださった保護者の皆さま,ありがとうございました。
 これからも,ご家庭としっかり連携をとりながら子どもたちの成長を支えていくことができるよう,教職員一同心を尽くしてまいります。ご不安なことや質問などがありましたら,いつでも学校の方へご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 今日もたくさんのガードボランティアの方に見守っていただきながら,安全に登校することができました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 今朝の登校時間帯は,ちょうど雨も止み,心地よい気温でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641