最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:65
総数:236170
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

卒業証書授与式その7(6年生)

 お別れの言葉です。
 6年間の思い出を振り返り,家族や地域の方へ感謝を伝え,在校生に大塚小学校を託しました。
画像1
画像2

1〜5年生とのお別れその1

 卒業証書授与式の前に,6年生と最後のお別れの時間をもちました。
 各教室の前に並び,音楽に合わせて手拍子をしながら6年生が来るのを待っています。
画像1
画像2
画像3

1〜5年生とのお別れその2

 お世話になった6年生。
 優しくて,頼もしくて・・・大好きでした。
画像1
画像2
画像3

1〜5年生とのお別れその3

 「6年生ありがとう!」「卒業おめでとう!」「また遊ぼうね!」
 みんなの憧れの6年生の姿,いつまでも忘れません。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式の準備が整いました

 月曜日の卒業証書授与式が,子どもたちの未来に向かう第一歩を応援する場となるよう,学校全体で力を合わせ,精一杯努めます。
画像1

卒業証書授与式の準備その8(教職員)

 先生たちも,6年生を想い,心を込めて準備をしました。
画像1
画像2

卒業証書授与式の準備その9(教職員)

 寒さ対策として,ストーブの準備も万端です。
画像1
画像2

卒業祝い掲示その7

 6年間の思い出の写真を1年生から順に掲示しているものもあります。懐かしい姿がたくさん!
 また,これまでの給食を振り返り,「さんばいさん」や「大塚ランチ」など,特に思い出に残っているメニューを掲示したものもあります。
 どの掲示板にも,想いがこもっていて,嬉しいですね。
画像1
画像2

あゆみ渡しその1

 今日は,担任の先生から一人一人に,今年度の成績表を渡しました。それぞれの学年で,空き教室や廊下,ホールなどでじっくりと話し込む姿が見られました。
画像1
画像2

あゆみ渡しその2

 この一年間で成長したこと,できるようになったことがいっぱいありますね。また,もっと頑張りたいこと,来年度の目標にしたいこともあるでしょう。
 おうちでも,家族のみなさんとこの一年を振り返りながら,進学・進級への希望を大きく膨らませてくださいね。
画像1
画像2
画像3

春が来ましたね

 今日は,とても暖かかい朝でした。正門前の桜のつぼみも,ふくらんできています。
画像1

当たり前のことを当たり前に(6年生)

 いつも,できる。いつでも,できる。
 毎日続けるって,すごいことだと思います。
 今日も落ち着いて過ごしています。
画像1
画像2

昼休憩の様子その1

 春のような陽気に誘われて,たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきました。日焼けをしそうなくらいの日差しもあります。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子その2

 気持ちが解放されているような笑顔で,ポーズ!
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子その3

 遊んでいる途中でも,礼儀正しいあいさつは欠かしません。さすがです!
 また,みんなが遊んでいる間も,委員会活動をしている人も。体育倉庫の掃除をしてくれていたようです。ありがとう!
画像1
画像2

昼休憩の様子その4

 1年生はおにごっこをしていました。6年生と一緒に追いかけている人もいます。
 時には転んでけがをしてしまうことも・・・大丈夫かな?
画像1
画像2

昼休憩の様子その5

 こちらはバスケットボール。高学年に人気です。
 「ナイスシュート!」
画像1
画像2

昼休憩の様子その6

 遊具にもたくさん集まっています。
 シーソーとブランコには,「今日は5年生の日?」というくらい,5年生がみんなで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子その7

 汗をかくほど,たくさん遊びました。いいお天気は嬉しいですね。
画像1
画像2

朝の様子

 今日は暖かい日差しのある朝でした。
 子どもたちは,思い思いに楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641