最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:65
総数:236181
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

グラウンド側溝・体育館掃除その1

 グラウンドの側溝や体育館の掃除があったからでした。
 朝早くから,学校施設開放事業に関わっておられる団体のみなさまが,たくさん集まってくださいました。
画像1
画像2

グラウンド側溝・体育館掃除その2

 子どもたちもたくさん手伝ってくれました。
 側溝にたまっていた土砂がスコップで取り除かれ,次々と運ばれていきます。
画像1
画像2
画像3

グラウンド側溝・体育館掃除その3

 おかげさまで,すっかりきれいになりました。
画像1
画像2

グラウンド側溝・体育館掃除その4

 これで,雨水などの排水がスムーズになり,安心です。たいへん助かります。
画像1
画像2

グラウンド側溝・体育館掃除その5

 また,体育館の大掃除もしてくださいました。高い場所からドアのすき間まで,たまっていた埃がたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3

グラウンド側溝・体育館掃除その6

 体育倉庫もトイレも,とてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

グラウンド側溝・体育館掃除その7

 最後に,床を磨いたり,犬走りを掃いたりしてくださり,ピカピカになりました。
 これで,学校の教育活動も気持ちよく安全に行うことができます。グラウンド側溝・体育館掃除に参加してくださったみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今週のクイズ!!

これは何でしょう?
キラキラしてますね。魚のうろこみたいにも見えるかな。
これはとっても便利な道具です。
どんなことに使うでしょうか。

ヒント1:外で使います。
ヒント2:できれば晴れた日に使いたいです。
ヒント3:たくさんの○○を掘って,持ち上げることができます。
 
6年生は,知ってるかな。てこの原理を使った道具です。

これは,4日(日)に学校で大活躍します。

さあ,どんなことに使うでしょう!
画像1

英語科公開研究会その1(3年生)

 12月1日に英語科公開研究会を開催し,3〜6年生の授業を公開しました。50数名の先生方にお越しいただきました。
 3年生では,気持ちを伝えるカードをつくるために必要な材料を集めます。その材料集めを通して,相手に伝わるよう工夫して,尋ねたり答えたりする活動をしました。
画像1
画像2
画像3

英語科公開研究会その2(4年生)

 4年生では,隣の学校の皆さんに大塚小のお気に入りの場所を紹介しようと,学習を進めてきました。
 今回の授業では,自分が好きなところやその理由などを,相手に伝わるように身振り手振りを加えたり,写真を指し示したりしながら紹介しました。
画像1
画像2
画像3

英語科公開研究会その3(5年生)

 5年生は,本単元で,日本の文化や行事等について,自分の考えや気持ち等をALTに伝えたりやり取りしたりしています。
 今回は,日本の正月についてALTに分かりやすく伝えるために必要な情報を集め,様々な工夫をして話そうと頑張っているところです。
画像1
画像2
画像3

英語科公開研究会その4(6年生)

 6年生では,小学校の思い出ビデオを作成しようと,単元の最後にスピーチを行うことにしています。
 今回は,修学旅行について,伝えたいことを考え,分かりやすく伝えるための工夫を考えながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

英語公開研究会その5

 授業後,この研究会の学びを確かなものにするべく,教職員で協議会・全体会を行いました。
 自分の伝えたいことを自信をもって表現する子どもたちの力を,明日からの教育活動でさらに伸ばすことができるよう,これからも,教職員一同しっかりと努めたいと思います。
画像1
画像2
画像3

虹!

 4年生の子どもたちが「先生!虹です!」と声をかけてくれました。
 幸せな気持ちになれました。
 みんなに,いいことがたくさん,ありますように!
画像1

朝の様子

 最近は,ボール遊びだけでなく,長縄跳びをする子どもたちも増えてきました。しっかり動くと,身体があたたまりますね。
画像1
画像2

登校の様子

 今日は,北風の吹く寒い朝でした。これから,日々どんどん気温が下がっていくのでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 今日は久しぶりに,朝からしとしとと雨が降っていました。
画像1
画像2

登校の様子その2

 でも,そんなに気温は低くなく,中には半袖の服で登校している子どもたちもいました。元気が一番ですね!
画像1
画像2

登校の様子その3

 傘を自分でたたんで,きれいに整頓して入れることも大切な学習です。みんな,とてもていねいに扱っていました。素晴らしいです。
画像1
画像2

英語放送その1

 毎年恒例,6年生放送委員会による英語放送です。
 毎週英語の授業に来てくださっているALTの先生と,英語でお話をする様子を,学校テレビ放送で紹介しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641