最新更新日:2024/06/14
本日:count up104
昨日:445
総数:237963
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

運動会の練習(4・5・6年生)

 休憩時間を使って,学年代表がリレーの練習をしています。
 みんなでバトンをつなぎ,ゴールをめざします。待っている仲間たちの応援も熱いです。頑張れ!頑張れ!
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動その1(児童会)

 今日は,児童会によるあいさつ運動が行われました。「心と心をつなぐキャッチボール」ができました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動その2(児童会)

 最後に全員で集まって,今日の振り返りをします。
 先生から,あいさつリーダーとしての自覚をもって頑張っていた様子をほめられました。これからも「いつでもどこでも誰にでも」さわやかなあいさつができるといいですね。
画像1

登校の様子

 雲一つない,青空です!教育実習生も感激?
 少し肌寒いですが,清々しい気候の中,子どもたちは今日も元気に登校してきました。安全ガードボランティアのみなさま,いつも見守ってくださりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 さわやかな青空が広がる朝です。今日も子どもたちは元気に登校してきました。
 実習生もさわやかな笑顔で迎えます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 すっかり木々が色づき,光に照らされてキラキラ光っていました。
 先生たちが落ち葉を集めています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 心地よい気候が,グラウンド遊びをするにもぴったりです。たくさんの子どもたちが出てきています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

 遊具を触ると,最初は少し冷たいです。風を切ってこぐブランコは気持ちがよさそう!
画像1
画像2
画像3

教職員研修その1

 放課後の時間を利用し,算数科の指導方法について研修を行いました。今回は,教育実習生も一緒に参加しています。
 教師自身が,正しい算数用語を用いて授業をすること,ものさしで線を引くことなど,基本となることを確認し,それぞれの学級で特に気をつけて指導をしている事柄についても発表し合い,共有しました。
画像1
画像2
画像3

教職員研修その2

 こうして,学校全体で指導方法を統一したり共有したりすることによって,学年の系統性が分かり,また,どの学年になっても,担任の先生が替わっても,子どもたちが戸惑わないように,同じ視点で指導をすることができます。
 子どもたちにしっかりと力をつけることができるよう,今後も研修を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に(1・4・5年生)

 今朝の靴箱です。今日もきちんと整っています。
画像1
画像2
画像3

人類の進化を知ろう(ひまわり)

 沼田高等学校の生徒さんが研究された「人類の進化」についての作品を展示しています。
 すごろくなど,楽しく学べる工夫がしてあります。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 グラウンドで活動をするにもちょうどいい気候です。楽しそうに遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 さわやかな青空がのぞく,今朝の登校の様子です。
画像1
画像2

登校の様子その2

 今日はPTAの方によるあいさつ運動が行われていました。実習生も一緒に参加しています。
 立ち止まって,ていねいにあいさつをする子どもたちの姿をほめていただきました。
画像1
画像2

後期始業式その2

 学校の先生になるための勉強をされる,教育実習生の紹介もありました。迎えに来た,担当学級の子どもたちも緊張しています。これから4週間,一緒に学んだり遊んだりしながら,充実した日々を過ごしていかれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

前期終業式その1

 6校時に,学校テレビ放送で,前期終業式を行いました。
 校長先生のお話の中で,自分が頑張ったこと,できるようになったことを,まず自分で認めて,ほめて,拍手をしました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式その2

 そして,「よいこのあゆみ」の中に込められている「ここを頑張ってもらいたい」という,先生からの願いを読み取り,できなかったこと,苦手なことを克服するために,どう頑張ったらいいかをよく考えました。
 振り返るいい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式その3

 後期から,新たな気持ちで,新しい目標に向かって取り組むために,この3連休でしっかりと心の準備をして,火曜日には元気に来てほしいと思います。
 大丈夫!「当たり前のことを当たり前に」「やるべきことをきちんとやる」大塚小学校の子どもたちなら,きっと後期も張り切って頑張ってくれることでしょう!
画像1
画像2
画像3

大休憩

 まだ雨が降っているので,大休憩にはグラウンドに誰も出ていませんでした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641