最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:264906
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

新幹線車両基地

12月12日に、可部線と芸備線を乗り継いで、JR西日本博多総合車両所広島支所に見学に行ってきました。児童達は新幹線を間近で見せていただいたうえに、運転席にまですわらせていただきました。また、ミニレールスターに乗って所内を回り、レールを運んだり、線路の石を運んだりするめずらしい車両も、見せていただきました。大好きな電車三昧の半日で児童達は本当に幸せそうでした。
画像1
画像2
画像3

三校交流会

画像1画像2画像3
11月30日(金)に長束中学校の若竹学級と長束西小学校のたけのこ学級と長束小学校のわかば学級の三校で交流会を持ちました。
 今回は、長束中学校におじゃましました。今年度中学校では、お米作りに取り組んでいるそうで、広島市の文化財課の方の指導で、弓矢と火おこし体験、古代米の試食をさせていただきました。一緒に活動する中で、少しずつうち解けて行き、再会を約束してさよならをしました。

ASA ZOO

画像1画像2画像3
 11月21日(水)安佐動物公園に校外学習に行きました。目的は、動物観察、秋を感じる、乗り物学習(バス)の三つです。
 祇園大橋北から路線バスに乗り、動物テラスで間近に動物を見て歓声を上げ、みごとに紅葉した秋の園内を歩き、しっかり、たっぷり、楽しく学習して帰ってきました。

わかば劇「5ひきのねこふくろのなか」

 11月9日の「ききあう会」では全校児童の前で、11月10日の「長束小発表会」ではたくさんのお客様の前で、発表しました。
 「手のひらに『人』という字を500回書いてのんだよ。」と、緊張に押しつぶされそうになりながらも、さいごまでがんばり通すことがました。
 ふり返りの作文には、「さいごまでできてよかった。」「楽しかった。」「次は○○の劇がしたいです。」などと書かれていました。
画像1画像2

秋で遊ぼう

画像1
校庭の落ち葉を使って作品づくりをしました。
形が楽しくて、色もとってもきれいです。

劇の練習

画像1画像2画像3
 長束小発表会にむけて、わかば学級が取り組んでいるのは劇です。タイトルは「5ひきのねこふくろのなか」。馬場のぼるさんの絵本「11ぴきのねこふくろのなか」をわかば学級風にアレンジしました。
 台詞や演技の練習だけだけでなく、劇中歌を考えたり、小道具や大道具を作ったりと様々な力を使って準備をしています。
 さてさて、どんな劇に仕上がるでしょうか。どうぞ、ご期待下さい。

連合運動会

画像1画像2画像3
 10月13日(土)に安佐南区・南区・西区・佐伯区の小学校と中学校の特別支援学級の仲間が集まって連合運動会が開催されました。会場は観音小学校です。
 徒競走・おんぶリレー・二人三脚・玉入れ・ダンス・ボール運び競争など、わかば学級の児童は全員、6つもの種目に出場しました。 
 校長先生・教頭先生・業務の佐藤先生と家族の声援を受けて、みんな最後まで、元気に頑張りました。

広島市文化科学館へいってきました。

画像1画像2画像3
7月4日(水)のことです。公共交通機関や公共施設の利用の仕方の体験学習と科学的な事象に対して関心を持つことをねらいとして、文化科学館に校外学習に行ってきました。プラネタリウムでは、七夕物語に関する星座について教えていただきました。館内では、いろいろな科学的なおもちゃやコーナーで楽しみました。事前に学習したとおりに、バスの利用も上手にできました。

お月見だんご作り

画像1画像2画像3
9月30日は中秋の名月でした。わかば学級では、わかば理科で「月」について学習し、国語でお月見に関する絵本を読み、わくわくわかば(生活単元学習)で「おだんご」を作りました。もち粉に水を入れ、耳たぶの固さにこね、小さくちぎって丸めます。沸騰したお湯に入れ、ぷかぷか浮いてきたら、すくって氷水に入れます。食紅を使って三色だんごのできあがりです。

連合野外活動

画像1画像2
6月20日(水)〜21日(木)にかけて、野外活動センターに行ってきました。台風が近づき、天候が心配されましたが、二日目の朝のつどいが雨のため中止になった他はすぺての予定を実施することができました。カレーづくり、キャンドルサービス、草すべり、牧場見学など・・・楽しく充実した一泊二日となりました。

蝶の羽化

画像1画像2画像3
わかば学級で飼育しているモンシロチョウとアゲハの幼虫が次々に羽化しています。、6月15日現在で、2羽のモンシロチョウと4羽のアゲハチョウが誕生し旅立ちました。児童達は毎日、幼虫の様子を観察し、新しい発見をしています。6月7日には、アオムシコバチ(寄生蜂)がさなぎから出てくる瞬間をみることもできました。自然は偉大な教師ですね。

6月の掲示

画像1
6月の共同作品は「てるてるぼうず」と「あじさい」と「かたつむり」です。「てるてるぼうず」はひもの部分を輪ゴムで作り、ヨーヨーのようにして遊べるようにしてみました。「かたつむり」は紙皿と包装紙を使ってつくりました。どれも個性的な作品になったと思います。

長束の町の春さがし

画像1
5月11日に、学級全員で太田川河川敷に行きました。
春をみつけるためです。

バッタやテントウムシなどの昆虫や、シロツメクサやアカツメクサなどの植物をみつけることができました。教室に帰って来てからは、地図で行った場所を確認しました。

朝晩は、まだまだ寒いですが、日中はぽかぽか陽気。校外学習日和でした。

五月の掲示

画像1
今年度はじめての共同作品です。
大きなこいのぼりのうろこは、子ども達の手形です。
まわりを折り紙で作ったアヤメや風車で飾りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

学校経営計画

学校教育計画

「基礎・基本」定着状況調査

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764