最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:53
総数:262878
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

4年 合奏に挑戦しています。

画像1
画像2
画像3
 音楽科「わたしたちの表現」の学習で,いろいろな楽器を用いて,「ラ クンパルシータ」という曲の合奏の練習をしています。はじめはさわったことのない楽器もあり,なかなか音を合わせるのが難しかったですが,それぞれが担当する楽器に分かれて,他の人と一緒に練習するうちにだいぶ上達してきました。
 今後は,他の楽器の音を聞きながら,音を合わせて演奏ができるようになってほしいです。

4年 「きょう土を開く」

画像1
画像2
画像3
 社会科「きょう土を開く」の学習で,戦後の広島市が現在に至るまで,どのように発展してきたのかについて学習しています。子どもたちはタブレットを用いて,広島市の資料を検索し,必要な情報を集めていました。タブレットの扱いに慣れてきた様子です。今後も色々な授業の場面で役立ててほしいです。

4年 広さの表し方

画像1
画像2
画像3
 算数科「面積のはかり方と表し方」の学習で,今は「広さ」について学習しています。色々な広さがありますが,それらを数値化するための単位について「平方センチメートル」や「平方メートル」を学習しています。
 さらに「アール」や「ヘクタール」といった新しい単位が出てきます。子どもたちには正しく使えるよう,学習したことを整理しながら,がんばって習得してもらいたいです。

4年 熱の伝わり方

画像1
画像2
 理科の授業で「もののあたたまり方」の単元の学習が始まりました。今回は水がどのように温まっていくかを考えました。金属と同じように温まっていくという予想や,違った温まり方をするのではないかという予想で盛り上がりました。実験では示温インクを使い,温まっていく様子がよく分かりました。
 今後も色々な実験や観察にチャレンジし,結果から分かったことを自分の言葉で丁寧にまとめてもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764