最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:262898
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

初めてのプール

画像1
画像2
 今週の火曜日と木曜日にプールでの水遊びの学習がありました。始めに,安全に活動するためのきまりを確認しました。色々な態勢でもぐったり,浮いたりして,水に慣れる学習を行いました。やっとの思いでできた水遊びは,とても嬉しかったようでした。残りの水遊びも楽しみながら活動し,少しずつ水に慣れることができたらいいなと思います。

町たんけん(ファミールコース)

画像1
画像2
画像3
 木曜日に生活科の授業で,色々な施設や,お店などを発見したり,長束の町の人々の様子を調べたりするために,長束の町を歩きました。今回は,安芸長束駅,駅の通りにあるお店,第四公園,連光寺,長束幼稚園などを見てきました。
 その中でも蓮光寺では,広島県の天然記念物に指定されている蓮華松を見させていただきました。その大きな蓮華松を見て,「長束には有名な松があるんだ!」と長束の町の大きな発見をしたようでした。
 来週は,長束の町のマルシェー方面,新庄方面を探検します。来週も新たな発見があったらいいなと思います。

4月・5月・6月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
 先週の水曜日に,4月・5月・6月のお誕生日会をしました。昨年に引き続き,自分たちで司会,ゲームの説明などの進行をし,会全体を盛り上げました。2年生全員で,ドラえもんじゃんけんをしました。
 子どもたちは,今年も昨年と同様に誕生日会ができてとてもうれしそうでした。改めて4月・5月・6月のお誕生日のみなさん,おめでとうございます!
 次は7月・8月・9月の誕生日会を行います。次のお誕生日会も楽しみたいと思います。

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生で学校たんけんを行いました。グループごとに学校の中を1年生と一緒に歩いてまわり,学校にある色々な教室を紹介しました。
 2年生は,教室の中にあるものを指し示して教えたり,困っている1年生に優しく声を掛けたりと先輩として頑張る姿がたくさん見られました。
 この経験を生かして,これからも1年生の先輩として活躍してほしいと思います。

学年開き集会

画像1
画像2
 新年度になり,徐々に新しいクラスに慣れてきたところで,体育館に集まり,学年開き集会を行いました。

 2年生の学年目標は「ぐんぐん のびろ!」です。学年が上がり,一人一人が1年生の先輩として,手本となる行動ができるようになってほしいと思っています。

 学年開き集会では,学年目標についての話,先生の自己紹介,先生に関するクイズ,ゲームを行いました。

 2年生全体で楽しい時間を過ごしました。

まちたんけん

画像1
画像2
画像3
 4月12日(火)に,生活科の学習で,長束の町の様子を実際に見に出掛けました。
 長束の町にある建物や働いている人,春に見られる植物など様々なものを見ることができました。いつもとは違う見方をして,たくさんのことを発見できたようでした。
 今回の発見をこれからの学習に生かしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764