最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:71
総数:264389
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

まちたんけんその2

画像1
画像2
画像3
 町探検に行ってきました。
 今日は,長束保育園や郵便局などを見て回りました。
 畑でズッキーニを見せてもらったり,近くに住む猫を見かけたりして,住宅街の様子がよくわかりました。

まちが大すきたんけんたい

画像1
画像2
 生活科の学習で,町探検に出かけました。
 今日は,フレスタから安川沿いを北へ向かいつつ,蓮光寺や第四公園などを確認しました。
 たくさんの店や家が立ち並んでいる中で,軒下にツバメの巣を見つけたり,安川にボラを見つけたりして,子どもたちは喜んでいました。何気なく通る道でも,自然を感じられることを実感してほしいと思います。

いきものランド

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で,表現運動をしました。
 様々な生き物になりきって,様子を体の動きで表しました。
 ダンゴムシになって転がったり,カメになって甲羅に隠れたり,たくさんの動きを取り入れながら,運動を楽しむことができました。

かわったところは…

 野菜の観察をしました。
 どの野菜も,随分と大きくなりました。
 前回の観察と変わったところを探していると,初めは見つけられなかった子どもたちも,じっくり見ることで変化に気付くことができました。
 実をつける株も増えて,みんな収穫を心待ちにしています。

画像1
画像2

野菜の世話がんばってます!

画像1
画像2
 植えた野菜がすくすく成長しています。
 水やりをして,梅雨が明けたら,摘心する予定です。
 たくさん野菜を収穫するための大切な作業です。 

野菜の花

画像1
画像2
 ミニトマトとピーマンの花が咲いています。
 どちらがどちらの花でしょうか。
 子どもたちと話をして,答え合わせをしてみてください。

野菜の苗植え

 生活科の時間に,野菜の苗を植えました。
 自分で選んだ野菜なので,とても丁寧に扱いながら作業しました。土を入れて,穴を掘り,ポットから苗を取り出して植える。という活動は,小学校では初めての体験です。苗を植えた経験のある子どもたちが,困っている友達のところへ行き,手伝う姿も見られました。
 届いた苗には,花のつぼみがたくさんついており,子どもたちは実がなるのをとても楽しみにしています。観察カードをかいたり世話をしたりして,「おいしい野菜になるように世話を頑張ろう。」と話をしました。

画像1
画像2
画像3

ひかりのプレゼント

画像1
画像2
 図画工作科の学習「ひかりのプレゼント」で,光を利用して,地面にセロファンで表現した作品を投影してみました。きれいな作品がうつり,子どもたちはとても喜んでいました。
 滑り台の影と重ねてみたり,友達の作品と重ねたり,朝礼台に投影してみたりして,色のついた影がうつるのを楽しみました。「きれい。」「光に透かして見ると,全然違って見えるね。」子どもたちは,でこぼこのシートによって影ができることや,うつすものに近づくとよりはっきりうつることを体感しながら,活動しました。

ようこそ1年生

画像1
画像2
 クラスの代表が,プレゼントのペンダントと去年植えたアサガオの種を,1年生に渡しに行きました。1年生さんは,とても喜んでくれました。
 学校探検が一緒にできないので,何か代わりにできないかと考えたところ,子どもたちからも,「プレゼントを作って渡したい。」という声が出ました。さらに,特別教室のドアには,看板のほかに教室クイズも掲示することにしました。
 「1年生が,喜んでくれるといいね。」と言いながら,丁寧に作業をしました。上級生としての自覚が生まれています。

めざせ野さい作り名人

画像1
 植えたい野菜が決まったので,準備をしました。
 野菜を育てるために, 1年生でアサガオを植えた経験から,土,水,日光や肥料が必要だと,振り返ることができました。
 今週は,鉢植えの土を捨てて,きれいにする活動を行いました。その中で,ダンゴムシやナメクジにも出会うことができました。子どもたちは,生き物と植物の関わりを実感しながら,これから植える野菜が届くのを楽しみにしていました。

だみさ掃除

画像1画像2
 学校では,「だみさ掃除」に取り組んでいます。
 だ…黙って
 み…見つけて
 さ…最後まで
 黙ってするために,友達と清掃場所を分担している様子や,ほうきのほこりを見つけて,最後まできれいに片付けている様子が見られました。ゴールデンウイーク明けですが,学校生活への意欲が見られて,嬉しくなりました。長い休みでしたが,学習に向かう姿勢も育てていきたいと思います。

生まれました!

 先週描いたふしぎな卵から,様々なものが生まれました。
 子どもたちは,生き生きとした表情で,中から出てきたものを画用紙に描いていき,あっという間に時間が過ぎました。パスを上手に使い,色を重ねたり,塗り分けたりして思い思いの作品に仕上がりました。
 ぜひ,参観週間で力作の数々をご覧ください。
画像1

ふしぎな !? たまご

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習で,まずは卵を考えて描きました。
 「何が生まれてくるかな?」「恐竜じゃない?」「ユニコーンとか生まれてくるかもよ!」ふしぎな卵なので,生まれて欲しいものがたくさん出てきました。現実には生まれないものも,この「ふしぎなたまご」だったら,生まれてきます。

 「まだやりたい!」「早く続きを描きたいな。」子どもたちは,想像を膨らませ,楽しんで卵を描いていました。来週は,卵を割って中から出てくるものを描きます。どんなものが生まれて,出てくるのでしょうか。

続けること

画像1画像2
 1年生で身に付けたことが,生かされています。
 図書室に入るときには,脱いだ靴をきちんと揃えて並べていました。給食のときには,前を向き,黙って時間内に食べることを頑張っていました。続けることはなかなか難しいですが,言われなくても続けてできる姿に,感心しました。

 道徳『二年生になって』の学習では,自分でできることを自分でするのは,「あたり前だよ。」「もう二年生だもん。」という意見がたくさん出ました。“あたり前”と言えることが,増えるように支援していきたいと思います。

2年生 学年開き

 1校時に体育館にて,学年開きを行いました。
 この1年間で付けて欲しい力について,話をしました。学年目標は,「みんなキラキラかがやこう」です。みんなと輝いたり,みんなが輝いたり,みんなで輝いたり,いろいろな場面で輝き方が違います。一人一人が輝いて欲しいのはもちろんですが,輝いている人を見つけられることもとても大切だと思います。個性を認め合える集団に育ってほしいです。

 話の後には,「かんばるぞ!」の気持ちを込めて,みんなで掛け声を掛けました。体育館に響く声から,みんなのやる気が伝わってきました。1年後の成長が楽しみです。 
画像1

キラ★キラ 2年生

画像1
 進級おめでとうございます。
 始業式を終えて朝の会を始めると,元気な挨拶が教室に響きました。
 1年生でしっかりと力を付けていたのだなと,驚かされました。
 教科書や配付物をきちんと整頓してしまう姿も,さすが2年生です。

 3校時には,自己紹介カードを書きました。まずは,すきな〇〇やとくぎをみんなに知ってもらいます。
 これから,関わりを増やして,友達の“キラキラ”いいところをたくさん見つけて欲しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764