最新更新日:2024/05/23
本日:count up28
昨日:84
総数:262198
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

3年 運動会の練習がはじまります。

10月になりました。いよいよ運動会の練習が始まります。

3年生全員が集まって、
「どうして運動会をするのか?」話し合いました。

自分たちのかっこいいところを見てもらいたい。

かっこいいところって?

あきらめない、話を聞く、一生懸命やるなど。

誰に見てもらうの?

おうちの人にも、長束小のみんなにも、地域の人にも。
……そして、自分(自身)にも。

そして、どんな表現をするのか、実際に踊りを見ました。

まずは、1人での踊り。
次は、2人での踊り。

「1人で踊るよりもみんなで踊ったほうが、迫力があるね。」との声。

運動会、みんなで力を合わせてがんばりましょうね。
(何を踊ったかは、写真ではわざと隠してます。)


画像1
画像2

3年生 くぎ打ちって楽しい!

 図画工作科「くぎうちトントン」で、金づちの使い方を学習しました。

 はじめは、どこにどんな風にくぎを打ったらいいのか、戸惑っていましたが、打ってみると、だんだんイメージが広がってきて、楽しい作品をつくることができました。
 くぎの使い方も木と木をつなぐだけでなく、動かせる打ち方や、飾りにする打ち方を見つけて試すことができました。

 この後、みんなで作品を鑑賞する予定です。

画像1
画像2
画像3

今日の3年生

1組は、読書感想文の清書をしていました。

2組は、ホウセンカは花をさかせた後、実ができて種が取れることを学習していました。

3組は、漢字には「へん」と「つくり」があって、亻(にんべん)の漢字探しをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 長束の名所?

画像1
画像2
画像3
いつも通っている道ですが、どんなところがいいところ?

駅に近づくと、音がしてきました。一つ目の音。二つ目の音?
車が通るところとみんなが歩くところ。
あんな所や、こんなところに鏡。

(子ども)「本当に坂道がなくて、歩きやすかったよ。」
(先生) 「家と家の間の細い路地が、日陰を作ってくれて歩きやすかっ
      たよ。」

今日、実際に歩いて気付いた長束の町のいいところを、これからさらに研究していく予定です。

3年生 長束の名所 その2

 普段なにげなく利用している公園にも,いいところがたくさんあることに気付きました。

 「なぜ公園には植物があるのだろうか。」や「ブランコの周りの柵も工夫かもしれない。」といった発言があり,みんなで考えを膨らましていました。

 下の写真は,公園で撮ったものです。これらも安心して過ごせる工夫の1つかもしれませんね…。
画像1
画像2
画像3

3年生 長束の名所 その1

総合的な学習の時間の「長束いいとこ研究室」の学習で,蓮光寺(れんこうじ)と賽神社(さいじんじゃ)に行きました。

どちらの寺社も外から見たことがある子どもが多かったですが,敷地に入るのは初めてで新たな発見がたくさんありました。

特に,蓮光寺の「長束の蓮華松」は,江戸時代に蓮光寺が長束に移った際,植樹されたと伝えられており,蓮華の花が開いたような大きく広がる姿に,子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 まだ温かいよ!

画像1
画像2
画像3
校外学習の最後は、お好みソース工場を見学しました。

ソースに異物が入らないように工夫された服の説明を受けた後、実際に、髪の毛などが落ちないように帽子をかぶってみました。

ソースができて箱詰めされるところまで見た後、
なんと!
今日の朝できたてのお好みソースをおみやげにもらいました。まだ、ほんのり温かいソースに驚いたり喜んだりでした。

これから、工場でものをつくる仕事について詳しく学習していきます。



3年生 お好みソースの歴史

 おこのミュージアムでは,お好みソースの歴史について学習しました。
 
 昔はウスターソースを使ってお好み焼き作っていたようですが,サラサラしていて流れてしまうという世間の声から,とろみのある今のソースへと工夫され,変化したそうです。

 また,お好みソースには欠かすことができない栄養たっぷりの「デーツの実」は,お好みソースの特徴の甘さに生かされているようです。

 そして,オタフクの表記についても,「お多福」から「オタフク」,今は世界中でも認識してもらいやすいように「OTafUKU」へと変わっています。
画像1
画像2

3年生 かきづくりのひみつ

校外学習で,午前中に広島市水産振興センターに行きました。

施設の見学やお話を聞く中で,広島のかきづくりについて知ることができました。
また施設内には,広島の海にすむ魚の種類や生態,昔の漁業で使われた道具など様々な展示があり,新たな発見がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 虫捕りへ行ってきました!

理科「こん虫のせかい」の学習で太田川放水路の河川敷に行き,虫捕りをしてきました。

暑さが心配でしたが,小雨が直前に止み,曇り空の下で活動することができました。
河川敷で捕まえたバッタやコオロギ,トンボは学校へ持ち帰り,近くでじっくり観察しながら,昆虫の体のつくりについて学習することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 暑さに負けずホウセンカ

夏休みもそろそろ終わりですね。
来週、みなさんに会えるのをとても楽しみにしています。

ところで、今年の夏はとても暑かったですね。
学年園のホウセンカも、残念ながらかれてしまったものもありますが、
がんばって、花をさかせようとしているものもあります。

みなさんのホウセンカの花は何色でしたか。

そして、学校のある場所に、ホウセンカ発見!
多分、学校のホウセンカでは、一番草たけが高いのでは?!

学校に来たら、ぜひ探してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日こそプールに!

 体育科で「水泳運動」の学習が始まりました。
 本当は、おととい入る予定でしたが、雨。この日は、「水泳しないんですか?」と何度も聞かれました。今日は、いい天気。やっとプールに入ることができました。安全に活動できるように、バディを組んで、プールの入り方、出るときの約束を確かめました。気持ちはわくわくでしたが、落ち着いて静かに活動することができましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生 スーパーマーケットのひみつ

画像1
画像2
画像3
 社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」で,働く人の工夫について学習しています。フレスタ(スーパーマーケット)を見学したり,お店の方やお客さんにインタビューしたりする中で,普段は何気なく見ていたところに工夫が隠れていることに気付くことができました。

 これから見つけた工夫を紹介していきます。どんな工夫が出てくるのでしょうか…。子どもたちも,教員もワクワクがいっぱいです。

3年生 強い風と弱い風

 理科「風やゴムの力」の学習が始まりました。
 
 実は、理科で初めての実験になります。まず、風の力によって、帆掛け車の動く距離がどうなるかを予想しました。「弱い風だとあまり進まないよ。」「強い風の方が遠くに行くよ。」などの意見が出ました。調べ方を確認して、実験開始です。帆掛け車の動く距離に興味津々。
 この後、結果から結論を導く予定です。
画像1
画像2

3年生 巻き尺の使い方

 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」で1000mよりも長い長さを学習しています。ものさしで測れない長い長さやまるいものの周りの長さを測りました。
 巻き尺の0の位置を確認して,ペアで協力して活動ができました。校庭を何周すると1kmになるのか…。距離測定器を使って次の授業で確かめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダーの学習

 音楽科では、子どもたち待望のリコーダーの学習が始まりました。
 授業では、パーツの名前を確認することから始まり、後半ではタンギングをしながら「シ」の音を吹く練習をしました。

 学習を通して、楽しみながら演奏する第一歩を踏み出すことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 自然の中から何が見える…?

図画工作科「み近なしぜんの形・色」の学習で、運動場にある落ち葉や小石を使って、形や色の面白さを感じ取りながら、作品をつくりました。

葉や石を重ねたり、積み上げたりしたものを動物や植物などいろいろなものに見立てて、タブレット端末で撮影しました。
その後、タブレット端末上で自然にある色を抽出し、その色を使って線や模様を書き加え、作品を仕上げました。

身近な自然から、子どもたちは何を見つけたのでしょうか…?
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,福祉学習をしています。

 今回は,アイマスク体験をしました。実際に介助をしたり,されたりする体験を通して,子どもたちから「『あとちょっと』はどれくらいか分かりづらい」という声が挙がりました。「あと3歩で右に曲がるよ」と言ったり,「段差の手前で止まるね」と伝えたりするなど,どのように言葉を選べば安心してもらえるのかを考えながら介助することができました。
 
 これから,点字の学習や盲導犬ユーザーの方に来ていただいてお話を聞く学習もあるので,深く学んでいきたいと思います。

3年生 セーフかアウトか?!

 体育科「ハンドベースボール」の学習中です。野球と違って、攻めるチームは、打ったら直線に走ります。近くのコーンが1点。遠くのコーンが2点。守りのチームがボールを取って、並んで座るのが速ければアウトになります。どこに打ったらいいのか、どこを守ったらいいのか、いろいろ考えて試しているところです。
画像1
画像2

3年生 学級目標が完成しました!

各クラスの学級目標が完成しました。
それぞれのクラスの思いがよく表れています。

一年間どんな時も意識して過ごしていきたいと思います。
(上から1組、2組、3組です。)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

安全管理

長束小ガイドブック

インフルエンザ関連

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764