最新更新日:2024/06/10
本日:count up94
昨日:40
総数:283380
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

中学校の授業体験 1月8日

 6年生の子どもたちが、中広中学校の森島先生から中学校の理科の授業を教わりました。単元は、「音」で周波数によって聞こえる音や聞こえない音があることを学んだり、紙コップと糸を使って音を出せる物を作り大きな音や小さい音、高い音や低い音の出し方を体験する学習でした。子どもたちは、熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3

頑張った者の集い 12月22日

 6年2組の子どもたちが、頑張った者の集いを開いていました。教室を訪れたときには、創作劇をしていました。台本を読みながら、全てアドリブで進行していきます。でも、役者ぞろいで結構おもしろいものでした。
画像1
画像2
画像3

ミシンを使って 12月15日

 6年2組の子どもたちが、家庭科の時間にミシンを使って、トートバックかナップサックかを選んで作っていました。ミシンを使うのが初めてではないのですが、計画通り縫うために慎重に動かしていました。
画像1
画像2
画像3

秋の俳句 12月7日

 6年2組の教室の後ろに子どもたちの作った俳句が掲示されていました。どの俳句も子どもらしい作品でした。その中から、いくつか紹介します。

 見上げると 落ちる紅葉が ゆれおどる  畠中さん

 どんぐりが 負けじと走る 坂道で    寺本君

 つぶしたら 逆しゅうされた ほおずきに 貝崎さん

 秋の蝶 通った後の 香りかな      正木さん

 秋の空 とどきそうだな うろこぐも   佐々木さん

画像1

炭酸水に溶けているのは2

 予想を立てたあとに、グループで一人一人の考えを出し合いました。一人一人の考えを大切にし、クラス全体が何でも言える思いやりのある集団になっていると思いました。
画像1
画像2
画像3

炭酸水には、何が溶けているの 12月4日

 6年2組の子どもたちが、理科の時間に「炭酸水には、何が溶けているのだろうか」の課題に取り組みました。一人一人が考えた予想は、二酸化炭素や酸素でした。その根拠は、今まで習ったことや生活経験などさまざまでした。でも、一人一人がしっかり根拠をもった予想ができることは、素晴らしいことだと思いました。
画像1
画像2
画像3

外来語クイズ 12月3日

 6年1組の子どもたちが、国語の時間に「外来語クイズ」にチャレンジしていました。ボタン・パン・ピザなどの言葉は、どこの国の言葉でどういう意味だったのか答えるクイズです。私もチャレンジしてみましたが、むずかしかったです。
画像1
画像2
画像3

算数クイズ 12月3日

 6年2組の子どもたちが、算数の時間に「みんなの知識をフル活用させ、班で協力して問題を解こう」にチャレンジしていました。後で谷本先生に尋ねたら、先生自作のクイズでした。クリアーできたかな。
画像1
画像2
画像3

循環コードから旋律を 11月30日

 6年2組の子どもたちが、音楽の時間に「循環コードから2小節の旋律をつくり、つくった旋律をリコーダーを使って全員で重ねて吹いたり、輪奏して吹いたりして楽しみました。一人一人が、決まりに従って自由に作曲するのですが、作った旋律をみんなんで合わせて吹いてみると、とってもきれいな合奏になるのでした。
画像1
画像2
画像3

炭酸水に溶けている物2

 子どもたちのノートです。自分の予想や実証するための実験方法がどのノートにも書かれていました。
画像1
画像2
画像3

炭酸水に溶けている物 11月27日

 6年1組の子どもたちが、理科の時間に「炭酸水には何が溶けているだろうか」の課題に取り組み、自分の予想を実証する実験を考えていました。子どもたちの生活経験から二酸化炭素が溶けているのではないかという予想が多かったです。
画像1
画像2
画像3

あつあつベーコン巻き 11月24日

 6年1組の子どもたちが、家庭科の時間に「あつあつベーコン巻きを作って、食べよう」に取り組んでいました。作るのは、ベーコン巻きとポテトサラダです。子どもたちにとって、初めて作るベーコン巻きだったようです。でも、「とてもおいしかったよ。」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいフェスティバル 11月8日

 6年生の子どもたちが、「明日を信じて」を合唱し、「八木節」を合奏しました。最後の発表会ということで、休み時間に楽器の練習を自主的に取り組んでいました。「さすが最高学年。」と言わせる素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

解散式

 夢や志を見つめ直す旅が終わりました。最後に吉田松陰の句を教えました。「今日よりぞ 幼心を打ち捨てて 人と成りにし 道を踏めかし」今までは親にすがり甘えていたが、今日からは、自分の夢や志のため、自分の道を自分の力で歩もう。
画像1

寒さに負けず

寒さに負けず、子どもたちは、元気に台上を走り回っていました。

画像1
画像2

秋吉台散策

秋吉台に来ました。風が冷たく感じます。もうすぐ冬だなと思いました。

画像1

昼食を食べています

山口名物のかわらそばを食べています。うまい。うまい。美味。と言いながら、いただきました。

画像1
画像2
画像3

関門橋の前で

関門橋の前で記念写真を撮りました。321キムチが合図でした。いい写真が撮れました。

画像1
画像2
画像3

お話を聴く

海響館でカブトガニの飼育をしている職員の方にお話を聴きました。海の生物についていっぱい教えてもらいました。

画像1

海響館

海響館に到着しました。イルカショウは、素晴らしかったです。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
1/18 避難訓練(火災) 新体力テスト(〜22日)
1/19 読み聞かせ
1/20 ユニセフ募金(〜21日)
1/21 書き初め展示(〜29日) 薬物乱用防止教室6年
1/22 避難訓練予備日 子ども安全の日(防犯点検)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680