最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:122
総数:285109
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

5月21日(水) 家庭科「朝食に合うおかずをつくってみよう」その1

1人分ずつ、自分で自分のスクランブルエッグを作って食べました。
「生卵アレルギーがあるから、しっかりいためよう」
「半熟が好きだから、いためすぎないようにしよう」
それぞれが自分の好みに合わせて調理しました。

学校では、牛乳・塩・こしょうで味を付け、バターでいためて、ケチャップをかけたい人はかけて食べましたが、味付けやトッピングは工夫次第でいろいろ楽しめます。砂糖やマヨネーズ、刻んだチーズを入れることもできるし、バターではなく普通の油でいためると違った風味になります。
また、ゆで卵は水の温度が上がるまでに時間がかかるし、それから中心まで熱が通るのにまた時間がかかりますが、炒めるスクランブルエッグでは、フライパンが熱くなったらすぐにささっと調理できるので、忙しい朝にぴったりの調理方法でもあります。

今年度も「家庭科実践カード」を子どもたちに渡しました。
ぜひ、家庭でも実践し、記録してほしいと思っています。よろしくお願いします。

フライパンやお皿の油よごれは不用な紙で拭き取ってから洗うことと、バターは水ではきれいに落ちにくいのでお湯で洗うことを指導しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
5/22 子ども安全の日(防犯点検)
5/23 1年生手洗い教室(2h)
5/27 読み聞かせ 町別集団下校
5/28 地域学校安全指導員巡回(PM)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680