最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:108
総数:282451
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

6年生を送る会に向けて

画像1画像2画像3
6年生を送る会に向けて、練習をがんばっています。次の広瀬小学校のリーダーとして、がんばってほしいと思います。

5年生図画工作科

画像1画像2
版画がもう少しで完成しそうです。

5年2組参観日

画像1
画像2
2組も多角形の角の大きさについて考えていました。
グループで気付きを伝え合っていました。

5年1組参観日

画像1画像2
算数の学習でした。
多角形の角の大きさについて考え,規則性を探す学習に取り組んでいました。

6年生に向けて

画像1画像2画像3
集中して掃除に取り組んでいます。少しずつ、6年生に向けて意識を高めています。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。
刷りとり紙が黒のため,できるだけ明るい色を塗りながら刷りとっています。
いい作品ができそうです。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。
彫刻刀で彫るのを終え,色塗りをしながら刷りとる作業に取りかかっている児童もいます。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使いこなして作品制作に取り組んでいます。

5年生理科

画像1画像2
ものの溶け方についての学習です。
今日は食塩を溶かしました。
溶ける前と溶けた後の重さの変化や溶ける量を確認する実験をしました。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷りの版画に取り組んでいます。
下絵を木版に写し,彫刻刀で掘り進めているところです。
怪我のないように丁寧に頑張っています。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷りの版画に取り組んでいます。
下絵を木版に写し,彫刻刀で掘り進めているところです。
怪我のないように丁寧に頑張っています。

5年生体育

画像1画像2
走り幅跳びに取り組んでいます。
今日は助走スピードを調整したり,踏切足を変えたりしながら跳びやすいやり方を確認していました。

5年生総合

画像1画像2
環境について学んできたことをポスターにまとめています。

5年生体育

画像1画像2
主運動の前のウォーミングアップは鬼ごっこです。しっかりと体を温めてから授業に取り組みます。

5年生体育

画像1画像2
体育館ではバスケットボールに取り組んでいます。試合前はドリブルやシュートなどの基礎練習にグループで取り組んでいます。

5年生算数

画像1画像2
割合の表し方についての学習に入っています。
難しい学習の一つです。

5年生国語

画像1画像2
方言の学習です。
タブレットを使い,広島弁について調べていました。

5年生算数

画像1画像2
実際に面積を求めてみると…。
三角形の底辺が同じ場合,高さと面積は比例していることが分かりました。

5年生算数

画像1画像2
三角形の底辺が同じ長さで高さが違うとき,高さと面積の関係について調べています。

5年生算数

画像1
底辺,高さが同じ三角形は,形が違っていても面積は同じです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680