最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:57
総数:283258
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

森林で働く人 10月28日

 5年1組の子どもたちが、社会の時間に「人工林は、だれが、どうやって手入れをしているのだろうか」の学習に取り組んでいました。教科書や資料集を参考にして分かったことをノートに書き留めていました。森林で働く人が減っていることで、日本の森林は荒れていくのではないかと心配になりました。
画像1
画像2
画像3

脱穀作業 10月20日

 5年1組の子どもたちが、モチゴメの脱穀作業を体験しました。機械を使わず手作業でもみにします。作業のたいへんさが実感できたと思います。
画像1
画像2

ふれあい給食 10月16日

 5年1組の子どもたちが、広瀬北町にある修道大学インターナショナルハウスの留学生のみなさんをお迎えして、ふれあい給食をしました。留学生のみなさんにとって、子どもたちが一緒に給食を食べたり、一緒に遊んだり、一緒にそうじをするところを見ることが珍しかったようでした。外国ではどうもちがうようです。一人の留学生が、昼休憩は2時間あって、お昼寝をすることとなっていたと教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

ジェスチャーゲーム 10月14日

 5年1組の子どもたちが、英語の時間に英語で答えるジェスチャーゲームをしていました。子どもたちが、順番に指定された動物のジェスチャーをして、他の子どもが当てます。恥ずかしがりながら演じていました。
画像1
画像2
画像3

英語でかるた 10月7日

 5年1組の子どもたちが、英語の時間に英語のかるたをしていました。先生の英語を聞いて、かるたを取るのですが、普通のかるたより集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/8 読み聞かせ 代表委員会(昼休憩)
3/11 図書返却 図書館貸出終了
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680