最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:115
総数:283551
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生理科

画像1画像2
ものの温度と体積についての学習を始めるにあたり,ガスコンロの正しい使い方を確認しています。

4年生体育

画像1
合体でした。
運動場でミニハードル走に取り組んでいました。スピードを落とさず,リズムよく跳び越えるように頑張っていました。

4年生算数

画像1画像2
直線の並び方にについて考えていました。
垂直や平行の定義を考えています。

4年生算数

画像1画像2
三角定規を2つ使い,直角を探しています。

4年生国語

画像1画像2
広島の伝統工芸品について調べたことをリーフレットにまとめます。
画用紙を使い,リーフレットを作成中です。

4年生体育

画像1画像2
運動場ではキックベースボールです。
みんなが協力しないとできないようなルールが工夫されていました。

4年生体育

画像1画像2
マット運動の発表会でした。
練習した技を組み合わせて行なっていました。

4年生体育

画像1画像2
体育館でマット運動です。
ケガが多くなりがちな種目のため,入念な準備運動を行なってから授業に入ります。

4年生体育

画像1画像2
ルールや約束事,対戦相手を確認して,いざゲーム開始です。

4年生体育

画像1
キックベースボールに取り組んでいます。
蹴ったり,キャッチングの練習をしたり,グループでウォーミングアップです。

4年生体育

画像1画像2
運動場での体育です。
秋とはいえ,日中は汗ばむ陽気です。
係を中心に,しっかりと準備運動をしてから行います。

4年生国語

画像1画像2
説明文の「世界にほこる和紙」を学習しています。

4年生 くらしやすい町

画像1画像2
 総合的な学習の時間に、くらしやすい町について考え、広瀬の町はみんなにとって暮らしやすいのか、ということを考えています。それを確かめるため、広瀬の町にある「親切なもの」を実際に広瀬の町を歩いて見に行き、今日、広瀬のマップに「親切なもの」をまとめました。
 子どもたちはこのマップを見て、これからどんなことに気付くか楽しみです。

4年生校外学習

画像1
見学&昼食終わりました。
学校に帰ります。

4年生校外学習

画像1画像2
見学が終わり昼食です。
天気が良く,外で食べるお弁当がさらにおいしく感じます。

4年生校外学習

画像1画像2
館内の見学に入っています。

4年生校外学習

画像1画像2
中工場に到着しました。
まずは職員の方からのお話を聞いています。

4年生校外学習

画像1画像2
4年生は清掃工場の中工場に見学に行きます。
公共交通機関を利用していくため,各学級,時間差で出発します。

4年生車いす体験

画像1画像2
もみじ作業所の方にお越しいただき,車いす体験をしました。

4年生体育

画像1画像2
ルールを工夫し,みんなが楽しめるようにしています。とても盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680