最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:38
総数:282622
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

安心・安全に過ごせるありがたさに感謝

 下水道教室がありました。

 大変暑い中ではありましたが、職員の方の話を聞きながら一生懸命メモを取っていました。

 下水道がきちんと整備されているありがたさを感じることが出来る95分となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生の菊

画像1画像2
4年生が地域の方と植え替えた菊です。背が低いのも多いですが,つぼみができ始めています。

4年生菊の植え替え

画像1画像2
4年生は慰霊祭のときに献花する白菊の植え替えを行いました。
地域の方にもお手伝いいただきました。
いつもありがとうございます。

4年生タブレット

画像1画像2
4年生もミライシードを使って学習に取り組んでいました。

できることを一人一人がやっていきましょう。

 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、三篠小学校から岡村先生に来ていただいて、食育授業をしていただきました。

 普段自分たちが何気なく捨てているゴミも、積もり積もれば環境問題につながることが分かりました。

 子どもたちは、岡村先生の言葉に一生懸命耳を傾け、楽しい時間を過ごせました。
 
 今日学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです。
画像1

4年生図工

画像1画像2
4年生も工作に取り掛かります。
「ギコギコトントンクリエイター」
4年生も設計図を考えています。

4年生理科

画像1画像2
ヘチマの観察です。
育てている菊のお世話もしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680