最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:40
総数:283290
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生国語

画像1画像2
4年生ともなると画数の多い複雑な漢字がたくさん出てきます。
習ったときに覚えるようにしていきましょう。

4年生音楽

画像1画像2
「エル・クンバンチェロ」の合奏に取り組んでいます。かなりの仕上がりです。

4年生算数

画像1画像2
わり算の性質について学習しています。
いい発言に対して自然と拍手が起こる素晴らしい雰囲気でした。

4年生算数

画像1画像2
2桁わる2桁の計算のやり方を考えていました。
4年生の算数も難しくなっています。

4年生学活

画像1画像2
自分たちのクラスの現状と課題を考え,今後どのような係が必要かを検討しています。

コンピュータールーム工事

画像1画像2
左側が以前のコンピュータールーム,右側が新しくできるコンピュータールームになります。
10月下旬頃から使用できるのではないかと思います。

あいさつ運動

画像1画像2
今週からあいさつ運動が再開です。
元気なあいさつが飛び交っていました。

3年生国語

画像1画像2
「仕事のくふう,見つけたよ」の学習です。
組み立てを考え,わかりやすく友達に伝えることが目標です。
今日は自分が調べたいことを決めています。
社会にはどんな仕事があるか話し合っています。

3年生図工

画像1画像2
出来上がった作品を使って遊びました。
おもしろい作品がたくさん出来上がっていました。

3年生図工

画像1画像2
「ふき上がる 風にのせて」の作品を制作しています。ビニル袋に空気を入れた作品になります。
どんな作品が仕上がるのでしょうか?

4年生社会

画像1画像2
災害から身を守ることについての学習です。
過去に起こった自然災害についての事例から学んでいました。

黙食

画像1画像2
今日のメニューは
親子うどん
こいわしの唐揚げ
切り干し大根の炒め煮
減量ご飯
牛乳です。
1年生もきまりを守って黙食を徹底しています。

4年生体育

画像1画像2
体つくりの運動の様子です。
いろいろな場を設定し,全身を使って挑戦していました。

秋の訪れ

画像1画像2
快晴のもと今週もスタートします。
ここ数日,朝が涼しく秋の訪れを感じさせてくれています。
今週は台風の影響から天気が崩れる日もある予報となっています。

大休憩の様子

画像1画像2
久しぶりにグラウンドに元気な声が戻ってきました。

夏休み明けの様子

画像1画像2
黒板には先生からのメッセージもありました。

夏休み明けの様子

画像1画像2
日焼けした顔もいっぱいあります。
楽しい作品もできていました。

安心・安全に過ごせるありがたさに感謝

 下水道教室がありました。

 大変暑い中ではありましたが、職員の方の話を聞きながら一生懸命メモを取っていました。

 下水道がきちんと整備されているありがたさを感じることが出来る95分となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生の菊

画像1画像2
4年生が地域の方と植え替えた菊です。背が低いのも多いですが,つぼみができ始めています。

4年生菊の植え替え

画像1画像2
4年生は慰霊祭のときに献花する白菊の植え替えを行いました。
地域の方にもお手伝いいただきました。
いつもありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

行事予定

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680