最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:122
総数:285109
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

体のつくりと動き 6月2日

 4年1組の子どもたちが、理科室で勉強をしていました。今日から、新しい単元「体のつくりと動き」の学習に入ります。そこで、谷本先生は、子どもたちに人間の体をかかせていました。よく見ると、一人一人ちがっています。「本当にそんな体かな。」この学習が、終わった時にもう一度かかせてほしいですね。きっと、ちがった絵をかいてくれるはずです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習2

 隊形によって、手の振り方がちがいます。集団演技のため、チームが同じように踊らなくてはいけません。繰り返し踊ることでできるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 5月26日

 56時間目、34年生が、体育館で「キッズ・ソーラン」の練習をしていました。曲に合わせて、体をめいっぱい使って踊ります。なかなか激しい踊りだと思いました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(火) 図工「ぬのでかざろう」

「ぬのにえがいたら」の学習で絵を描いた布と、家から持ってきた布を使って、身近な場所を飾ってみました。どの場所を飾ったか、分かるでしょうか?
場所だけではなく、自分を飾って楽しんでいるグループもありました。
友達同士でお互いに撮影し合った写真です。
画像1
画像2
画像3

シャトルラン 5月15日

 3時間目、4年生の子どもたちが、新体力テスト シャトルランに挑んでいました。一定の時間内に一定の距離を走り続ける種目です。持久力と精神力が必要です。子どもたちは、男女のペア―になり、お互いの記録を数えてあげていました。走り続ける子にペアの子が、一生懸命「がんばれ。」の声をかけていました。そして、最後まで残った子には、みんなで拍手をしてあげていました。よい人間関係ができているなと思いました。
画像1
画像2
画像3

長さと間に気をつけて 4月30日

 4年生の子どもたちが、毛筆で書く学習をしていました。今回の字は、「羊」。3本の横画の長さと間隔に気をつけて書くのが、めあてです。みんな、上手に書いていました。
画像1
画像2
画像3

楽しいね。おいしいね。4年生 4月28日

 誘い合っておにごっこをしたり、芝生の上をゴロゴロ転がって下ったり、体いっぱい動かして、楽しく遊びました。お弁当もおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム

 運動会では、3・4年生の子どもたちは、45秒跳び続けることが課題となります。一人一人自分の記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

集団かぜについて 4月22日

 本日、4年1組では、病気による欠席者が6名でした。そのうち、5名がインフルエンザによるものです。また、学校に来ている子どもの中にも体調のよくない子がいます。他の学年は、1名インフルエンザで休んでいます。現在、広島市では、インフルエンザB型がはやっています。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

集団かぜについて 4月21日

 本日、4年1組では、病気による欠席で6名の子が休んでいます。そのうち、4名がインフルエンザによる欠席です。4年1組以外では、インフルエンザによる欠席は1名だけでした。インフルエンザの流行する時期はもう過ぎたはずと思っていましたが、まだ注意が必要です。お子様の健康管理について、よろしくお願いいたします。

参観懇談日 4月18日

 4年生の子どもたちは、学級活動の時間でした。「めあて」は、「4年1組が、1つになるために、友だちをもっと知ろう」でした。それぞれが、自分をアピールするために工夫して、紹介しました。
画像1

クラスの目標 4月14日

 3時間目、4年1組の教室では、学級活動の時間でした。黒板を見ると、クラスの目標を決めているようです。さて、どんな目標になったでしょうか。
画像1
画像2

給食開始・マイエプロン 4月10日

 今日から、給食が始まりました。昨年度から3年計画で、マイエプロンに切り替えています。今年度は、1・4年生が新たにマイエプロンになります。4年生の教室では、給食当番さんがはりきって活動していました。今日の献立は、セルフポテトサラダサンドでした。2年生の教室では、大きな口をあけてほおばっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
予定
6/10 読み聞かせ 県学力・学習状況調査 新体力テスト(1)(〜20日) あいさつ運動(〜23日) 1年生ピアニカ教室
6/11 地域学校安全指導員巡回(AM)
6/13 5年生田植え(稲作教室 5・6h)
6/16 プール清掃 3年生リコーダー講習会(3h)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680