最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:121
総数:284035
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

3年生ふれあい花壇

画像1画像2
地域の皆様,8名の方がお手伝いに来てくださいました。

3年生ふれあい花壇

画像1画像2
地域の方の協力をいただき,3年生はふれあい花壇づくりを行います。
地域の皆様,ありがとうございます!

3年生読書の様子

画像1画像2
しっかり集中して読書に取り組んでいました。

3年生算数

画像1画像2
長さについて学習しています。
1キロメートルを習います。

3年生算数

画像1画像2
よく手を挙げて発表します。
「付け足します」
「詳しく言います」…前の友達の発言繋げながら発表できています。

3年生理科

画像1画像2
今日はアゲハチョウの成虫の観察です。

3年生社会

画像1画像2
お家の方がどのお店で買い物をするか調べできています。それを発表しながら情報共有をしていました。

3年生音楽

画像1画像2
3年生から始まったリコーダーは「笛星人」を使って練習に取り組んでいます。
わかりやすいようにドレミを書いて確認中でした。

3年生算数

画像1画像2
グループで話し合いながら答えを考えていました。

3年生道徳

画像1画像2
本当の「やさしさ」について道徳を通して考えていました。

3年生学習の様子

画像1画像2
課題が早く終わった児童はミライシードのドリルパークに取り組んでいます。
自分で課題を見つけて頑張っていました。

3年生学習の様子

画像1画像2
課題が早く終わった児童はミライシードのドリルパークに取り組んでいます。
自分で課題を見つけて頑張っていました。

3年生理科

画像1画像2
持ってきてもらっているアゲハチョウはサナギになっています。タブレットで写真に撮って観察カードに書いています。

3年生理科

画像1画像2
持ってきてもらっているアゲハチョウはサナギになっています。タブレットで写真に撮って観察カードに書いています。

3年生算数

画像1画像2
学習したことを使い,教室の入口の高さを考えていました。

3年生算数

画像1画像2
テストをもらい,喜んで…悔しがって…終わりではいけません。間違えたところをしっかりと確認しています。

3年生国語

画像1画像2
「まいごのかぎ」物語文です。
初めて読んでみての感想を書いていました。

3年生国語

画像1
グループで意見を交換し合い,新たな考えに出会ったり,自分の考えを深めたりしていました。

3年生理科

画像1画像2
アゲハチョウの幼虫をタブレットで観察しています。

3年生社会

画像1画像2
3年生の社会では,まず自分たちが住んでいる広島市について学びます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680