最新更新日:2024/06/26
本日:count up119
昨日:134
総数:285104
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

3年生新体力テスト

画像1画像2
今日は体育館でシャトルランです。

3年生算数

画像1画像2
大きな数の筆算に取り組んでいました。
位を揃え,計算間違いをしないように丁寧に練習していました。

3年生合体

画像1画像2
運動場でリレーです。
バトンパスの練習を入念に行なっていました。

3年生社会

画像1画像2
広島市の様子について学習を進めています。

3年生外国語

画像1画像2
リズムにのって体の部分を触りながら発音練習をしていました。

3年生ピースフラワー

画像1
フラワーフェスティバルを飾った花が学校に戻ってきました。
これから,3年生が地域の方と植え替え,大切に育てていきます。

ピースフラワープロジェクト 花育

画像1
画像2
画像3
 4月28日(木)、3年生は総合的な学習の時間に取り組んできた、ピースフラワーの贈呈のため、平和記念公園に行きました。
 自分達で育てた花を、直接プロジェクトのディレクターの方々にお渡しすることができました。テレビの取材もあり、そわそわしたりどきどきしたりと、興奮気味な子も多かったですが、実際に話を聞いたり、フラワーフェスティバルに向けてたくさんの花が集められている準備の様子を見たりして、とても充実した校外学習となりました。
 帰り際には平和記念公園を散策しながら帰りました。
 GWには、フラワーフェスティバルに是非足を運んでみてください。

3年生タブレット

画像1画像2
このクラスでは,動画を見ながら学習の参考にしています。運動会に向けて,速く走る方法の動画を見ている児童もいました。

3年生タブレット

画像1画像2
メモ機能を利用して,タッチペンを使いながら文字を書いたり,絵を描いたりしていました。

3年生ピースフラワー

画像1画像2
元気に出発して行きました。

3年生ピースフラワー

画像1画像2
3年生は平和公園に校外学習に向かいます。
育てた花を持って行きます。

3年生花のお世話

画像1画像2
ピースフラワーのお世話をしています。
花を大切に育て,心も豊かになっていきます。

3年生タブレット

画像1画像2
タブレットを使い,クラスルームにアクセスしていました。
引き続き,しっかりとタブレットを授業で活用していきます。

3年生体育

画像1画像2
リレーに取り組んでいます。
チームごとにバトンパスの練習をした後,実際に走ってみました。
上手にリードしながらバトンパスができていました。

3年生図工

画像1画像2
タブレットで自分の写真を撮り,自画像を描いています。
よく見て頑張っていました。

3年生算数

画像1画像2
12×4の計算の仕方を考えています。
丸が書いてあるカードをもとに考えていました。

3年生理科

画像1画像2
春の生き物の観察をします。
虫メガネを使い,タンポポを観察するようです。

3年生掲示

画像1画像2
3年生の教室は自己紹介カードが掲示されています。
それぞれ自分をしっかりとアピールしていました。

3年生掲示

画像1画像2
3年生の廊下には「どきん」の詩を視写した作品が掲示されています。

3年生書写

画像1画像2
3年生からは毛筆が始まります。
今日は2年生までの漢字の硬筆練習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680